39歳で2人目を妊娠中ですが、無痛分娩を希望しています。近くの病院は無痛分娩がなく、遠い産婦人科は計画無痛分娩を行っています。脊髄手術歴があるため、麻酔の可否を確認したいです。どちらの産院を選ぶべきでしょうか。
産院迷ってます。39歳体外受精で2人目、無痛分娩がいいけど遠い…
①国立の総合病院。無痛分娩は無い。家から車で15分。1人目の産院。
基本個室でシャワートイレ付き。病院食なので食の楽しみは無い。
②計画無痛分娩を行なっている産婦人科。家から車で4、50分。
食事豪華。
高齢出産だし家から近い総合病院の方が安心なのはもう分かりきっているのですが、1人目のトラウマから無痛分娩が諦めきれません。
私が脊髄の手術をしたことがあり無痛分娩の麻酔ができるかどうかも先生に聞いてみなければ分かりません。
1回目の妊婦健診を②に行って、麻酔ができるかどうかの確認も含めて診てもらい、無理そうだったら①にする、という方法でも良いでしょうか?
みなさんならどちらにしますか?
- はじめてのママリ(妊娠8週目, 3歳3ヶ月)
ママリ
私は1人目大学病院、2人目個人病院で自然分娩、3人目個人病院で無痛で産みましたが、高齢出産ならそれだけでリスク高いので間違いなく総合病院選びますね
コメント