お子さんいる時の夜の営みってどうしてますか?いつ、どの頻度で?、子供…
お子さんいる時の夜の営みってどうしてますか?
いつ、どの頻度で??、
子供が寝たあとが多いと思うんですが、寝たあとはすぐ自分のことと明日のこと家事をして、はー疲れた早く寝たいってなってしまいます。
それか、仲良しするよりも旦那とおしゃべりしたい!と思ってしまいます😂😂😂😂
今日はこんなことがあった、大変だった、楽しかった、子供がこんなことできるようになった、来週の休みなにするー?とかの会話の方がしたくて😂😂😂😂😂
だから、ふだん仲良しはしてないです、世の言うレスだと思います。昔はしたくて仕方なかったですが、今はしなくていいなーという感覚です。しなさすぎるのも嫌ですが。3ヶ月なんかやろうと思わなきゃしません。。 たまに実家に預けた時に、みたいな感じです。普段子供がいる時にはしません。疲れすぎてるのと、時間が無いのもあります😂😂
- ママリ🔰(生後7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
寝かしつけたあと、週一ですね。
片方が寝かしつけ、片方が残った家事してて寝たらスタートって感じですね。
お話も大事なので前後は話したり、他の日は話だけです☺️
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
週一に子供達が就寝後です😂
ムードは大切に効率的に22時半就寝目指してしてます😂
はじめてのママリ🔰
寝たあと、週1あるかないかくらいです🙋🏻♀️
私も仲良しするよりも晩酌で話したいタイプでいつも寝る時間になって寝落ちしてました😅
夫に仲良ししたいと誘われても体力が残ってなくてレスになっていてそれで何回も話し合いした結果、週1くらいは仲良し優先する日を決めました😂
はじめてのママリ🔰
子どもが寝た後に
離れの別室でしてます。
ただもう1番上の子が7歳なので
ほんとひっそりしなければ‥という感じです💦
頻度は週2はしてます。
子どもの前では"親"してますが
子が寝たら"男女"って感覚はまだあります。笑
コメント