旦那が育児に関与せず、養育費が少ないと感じています。養育費の相場について教えてください。
私、旦那どちらも23歳でお互い実家に住んでいて家族は朝から夜まで仕事なので基本的に私がワンオペで生後半年の子どもを見ています。
旦那は生まれてから両手で数えるくらいしか子どもを見に来ておらず(育児はミルクもオムツも含め1回もしたことがありません)
現在は養育費を月に3万払ってもらっています。(何度か払ってもらっていない月もあります)
また、私は正社員で社保、相手は子どもが産まれてからコロコロ仕事を変えやがっていたのでニート期間なのもあり子どもが国保になってしまいその保険料も私が支払っていました。
私は手取り14万程度、相手は20万程度で子どもは一人ですが養育費はいくら貰うのが普通なのでしょうか。、
会社の仲のいい人に話した際養育費少なすぎると言われました
- ちぇな②(生後6ヶ月)
ママリ
婚姻関係があるなら養育費ではなく婚姻費用をもらうことになります。
配偶者の生活費も含むので、高くなります。
婚姻費用算定表は検索したら出てきます。
年収あてはめたら大まかな相場はわかるかなと思います。
ママリ
市役所等の女性相談などあると思うので
なるべく早く相談するのがいいと思います!
市役所の無料弁護士相談などもあると思いますよ!そこで婚姻費用も相場を出してくれると思います!
コメント