年末調整の事で気になることがあります。今年入籍をして、私の会社方か…
年末調整の事で気になることがあります。
今年入籍をして、私の会社方から旦那さんの年末調整の配偶者控除?のところに私の分を書けるから伝えてみてと言われ
旦那に、年末調整出しちゃった聞いたところ
親が支払ってる分貰った時に出しちゃったよと言われたので、私の分を書けなかったのはじゃあ仕方ないねと話が終わったのですが
年末調整ってどこまで書けばいいか分からなかったから親が払ってる分書いて出しちゃった〜と
旦那に言われて、ふと、親の払ってる分ってなんだ?と疑問に思いまして笑
親はまだまだ50代でバリバリ働いてますし、旦那が書けるのってなんだろうと思ったのと
結婚してまでもそんなの子供に渡してくるのかと思ってしまいました笑
みんなそんなもんなんですかね?
私もよく分からないからこそモヤモヤしました笑
- Ⓜ︎(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
親が払ってくれてるのはおそらく保険では?🤔保険の控除の話かなぁーと💡
Ⓜ︎
それが保険は県民共済のみで、契約も旦那で旦那の口座から引き落とされてるんですよ…
去年、たしか住宅?とかその辺のハガキ貰ってた気がするなーと
親が書ききれなかった分を貰ったと言ってました笑
はじめてのママリ🔰
住宅ローンの分は親のは書けないです😂書いても弾かれてると思おますよー💡
Ⓜ︎
やっぱりそーですよね?だから余計に何を毎年書いてるのか不思議で笑
何枚か貰ってるらしいので私の配偶者控除書いた方が良いのでは?と思いました
はじめてのママリ🔰
何枚かとは?🤔お二人ともちょっと勉強されたほうがいいかもです😂ちゃんと書かないと損ですよ〜
Ⓜ︎
毎年親のところに届いたハガキを貰ってきて書いてるみたいなんですよ
(契約とかは親の名前でした)
私もちゃんと書かないと損するみたいだよと今回話をしたんですが、毎年親が言ってるように書いてたし今回もそーしたと言われて
なんか親も親で結婚したのに独身の頃のように勝手にしないで欲しいな、と😅
Ⓜ︎
いつも2、3枚届いたもの貰って書いてました(ハガキの内容は本人が覚えてなく…)
はじめてのママリ🔰
書いても弾かれてると思いますよ〜💦親のを書くなら親が扶養に入っていれば通ると思いますがそうではないようなので‥
来年からМさんが書いてあげるといいかもですね
Ⓜ︎
やっぱりそおなんですね、、
来年からは私が正社員になるので年末調整に配偶者控除書けるの今年までなのかな?と思ってたので、、もう少し勉強しておきます。
色々ありがとうございました💦