親の言うことに流せずにいます。双子妊娠中で31週で順調に育っています…
親の言うことに流せずにいます。
双子妊娠中で31週で順調に育っています。
ただ切迫早産で安静中なのと、双子なので早産の可能性は高いかなと思っています。
私の母は兄弟皆2000gほどと小さく産んでいます。
多分煙草を妊娠中も吸っていたからだと思います。
また感染症があり母乳も一滴もあげたことがないので、母乳育児もわかりません。
最近健診に行った時に1500gほどあり、1500gあれば安心だね!→医師でもない人に何が安心だよと思ってしまいます。
年末出産予定なのですが、12月中旬出産したら?と。
そしたらクリスマスもお正月もできると言われました。→上の子がいるのでイベントできたらいのにという意味で言ってるんだと思いますが、自分都合すぎない?赤ちゃんの命なんだと思ってるのと思ってしまいました。
小さく産めばNICU入るしお母さんは家でゆっくりできるから体楽だよ!
→NICU入る状態で産んだら申し訳ない気持ちになりそうだし、1人目が母乳過多で乳腺炎となり、少しトラウマがあり搾乳しながら面会など大変かなとか考えると色々不安です。
妊娠中でモヤモヤしてるのに、本当に小さく生まれたらまた自分の経験談語ってきそうで、それを考えるだけで本当に嫌な気持ちになります。
連絡はできるだけ控えたりしています。
私が母が言う一言一言気にしすぎなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
なめられてるんだと思います。1年ほど一切連絡取らなかったら(反応しなかったら)お母様も少しは考えてはなすようになるのかもです😂
はじめてのママリ🔰
励まそうとしてるのか、
無神経に言ってるのか
受け取る側は紙一重ですよね💦
私も31週で上の子出産した身ですが
NICU入って小さな体に管沢山つけられてるのみて
めちゃくちゃ申し訳ない気持ちでいっぱいだったので
早く産めば良いってもんじゃないですし
双子ちゃんなら尚更、少しでも大きく成長してくれるに超したことないですよね😭
NICU入ったら確かに見てもらえる時間はゆっくりは出来ますが
いつ呼び出されるかもわからないしなにかあったらどうしようってずっとヒヤヒヤしてました😫
嫌だと思う時は無理に関わらなくて良いと思います!
はじめてのママリ🔰
妊娠中私も反抗期かのように実母が言うことにイライラしてました💦
向こうはなんとも思ってなくて発してる言葉も真剣に考えてるこちらからすると、やめてよ!ってなりますよね、気にしてしまって普通だと思います😞
初めてのママリ🔰
お母さんはあんたも私と一緒よ〜、一緒の選択こそ幸せよ!と思ってるタイプで、親と子を切り離せてないんだと思います。
一般的に妊娠中に喫煙なんてありえないし、
妊婦としての自覚が無さすぎます。
NICUに入れば親も休めるなんて安易にお勧めしてる時点で、命を軽々しくみて自分のことが最優先なんだなって感じました。
全てを親が犠牲になる必要はないけど、
その発言は誰が聞いても不快です。
こう言う発言ってうちの親もしてきますが(女の子じゃないとだめだよ!とか、私切迫なんてなったことない!変な子宮なんじゃない?とか)、縁切りました!ストレスなので!
多分一生自分が欲しい言葉は言ってくれない親なんだと思います。産まれても双子は大変、大きく産むからなど言われまくると思いますよ😥
コメント