ずっと順調だった妊娠生活。陣痛が来たので病院に行ったら、子宮口1.5セ…
ずっと順調だった妊娠生活。
陣痛が来たので病院に行ったら、子宮口1.5センチ。病院に着いて30分後、赤ちゃんが苦しいサインを出してるから緊急帝王切開を告げられる。
16日の夜中に生まれてからすぐに泣き声は聞けましたが処置のため見ることはできず、やっと会えたのが私の手術を終えた少しあとでした。
呼吸が安定しないから保育器で様子を見るねとのことで昨日(16日)は保育器で様子を見ていましたが、昨日の夕方くらいに呼吸安定したと思ったらまた乱れてるから、念のためNICUに搬送しますとのこと。
夫に搬送先に行ってもらい色々と話を聞いてもらいました。
一番可能性が高いのは、新生児一過性多呼吸。
その次は胎便吸引症候群、新生児感染症とのことでした。
生まれてからろくに抱っこもできず、当たり前に初乳もあげられず、オムツ替えもできていません。
帝王切開で傷も痛いし、周りの部屋から聞こえてくる赤ちゃんの声がとても苦しいです。
私の赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか。
先生は仮死状態とかでなくて本当に良かった安心だねと言っていますが、上の子の時と全く違くて不安しかありません
このまま死んでしまうのではないかと不安で涙が溢れます。
経験者のお母さん方、何かアドバイスや教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 2歳5ヶ月)
ママリ
ご出産お疲れ様でした😌1人目、陣痛きて3cmで入院し24時間後に緊急帝王切開ではなく自然分娩で出産しました。が、産まれても泣かず…。仮死ではなかったです。
調べてもらった所、病名は新生児一過性多呼吸症候群でした。NCIUで保育器に2日ほど収容されてました。
赤ちゃんのお世話研修のようなものに、私だけ赤ちゃんおらずで参加しました。涙が溢れ出そうなのを必死に堪えて参加していました。貧血で面会と母乳をあげに行くのにNCIUまで歩くのがきつくてなんだかメンタルもひどく落ち込んでいたので、それすらも惨めに思っていたし2日目あたりからずっと泣いていたことを思い出しました。黄疸検査にも引っかかり一緒に退院も危うくなりました。1人目だったこともあり、余裕もなくかなり情緒不安定でした…
大丈夫です。ママも頑張ってますね。赤ちゃんも治療頑張っていますよ。産後のホルモンの影響もあります。受け入れて涙もたくさん流して、赤ちゃんを預けている間だけ寝られる!とプラスに捉えられる時はそうして寝てくださいね😌 お子さん、お誕生日おめでとうございます🥹
コメント