コメント
はじめてのママリ🔰
形成外科だと跡残るかのだいたいの判断や目立つ傷だと切って縫合して目立たなくする手術もあります。
浅いので手術は必要ないと思いますが後が残りそうだなと見受けます。
はじめてのママリ🔰
保育士ですが、噛みつきでこういう残る跡を見た事ないですね…
担任、園長に相談しつつ、勝手に病院行って診てもらう方がいいかなと思いました。
-
こっちゃん
強く噛まれたからですかね…
跡が残ると病院に言われたら噛んだ保護者に強く言ってしまいそうです😢- 57分前
-
はじめてのママリ🔰
気持ちわかります…保育士だけど、保護者でもあるので、我が子が、となると同じく言ってしまいそうになります。
でも一番は園での怪我やトラブルは園の責任です。ここまで残るような跡を付けるほど噛ませ続けた担任にも私なら強く言います。
何年も保育士してますが、噛みつきする子って決まってます。しない子はしない、する子はするので、気をつけられる事なんです。そこの意識の低さ、日頃噛みつき起きた時の対処がどんなもんかにもよります。
因みに噛みつきが起きても、しっかり冷やしたり対処すると、治りは違います。
ですが、写真のパターンは見たことが無いので、担任は何してたんだろうな、どんな対応だったんだろうなと思うレベルです。- 49分前
-
はじめてのママリ🔰
因みに噛みつきが起きた日、担任からの状況説明と謝罪内容はどうでしたか?
- 32分前
-
こっちゃん
気持ちわかってもらえて嬉しいです。
入園して一ヶ月も経ってない子だったみたいで一瞬目を離した隙に噛まれたと言ってました。うちの子は非がなかったということも先生から聞きました。噛まれてすぐ電話が来て今冷やしていると報告を受けました。それ以降も気になり連絡帳には書きました。バス通園のため担任の先生には会ってなく10日経ってることもあり今日会った時に担任の先生には何も言われなかったですが私から相手の親は謝ると言ってないんですか?と聞きました。
こういった場合相手の親が謝らないのが普通なんですかね?😢
担任の先生には謝ってもらってるけど、先生も終わった話と思ってるんだろうなって感じで、、うるさい親になりかけてます、、- 29分前
はじめてのママリ🔰
もう傷が治ってしまっているので、出来ても形成外科で再度切っての手術(全身麻酔)になるので、するなら大きくなって傷が気になるなら病院いくか検討するかもです。
先生にはどういう状況だったのか?今後形成手術をするとなった時に保険などどうなるのか聞いておいてもいいかもしれないですね。
-
こっちゃん
そうですよね😢
噛まれた時はここまで跡の残る傷ではなかったので病院に行くことは考えてなかったです、、行っておけばよかったです。
聞いてみようと思います!- 5分前
こっちゃん
形成外科行ってみることにします!
跡が残りそうに見えるんですね😢