未だに自立してない妹夫婦。なんだかイライラしてしまい、お話聞いてく…
未だに自立してない妹夫婦。
なんだかイライラしてしまい、お話聞いてくださるとうれしいです。
親の反対を押し切り、県外にでていった妹。
わたしは、両親の近くで暮らしています。
どちらかというと、両親と旅行に行ったり、一緒にご飯に行ったりすることが多いです。
わたしたち夫婦は、自分たちのことを自分でやろう!というスタンスでいてます。
妹夫婦は、まだ親に頼っている?というか、車も買うお金ないから、親にお金だしてもらったり、タイヤ交換などがあれば、わざわざ遠い県外にうちの親が行ってやっています。
我が家は近いので、実家に持っていってお願いすることはありますが、ちゃんとお礼やお返し等しています。
そんな中、最近我が家は新しい車を買いました。それを見てうらやましいと思ったのか、父に頼んで中古車を買ってもらうそうです。
なんか、むかついてしまうわたしも子供なのですが、自立してないなーと。
実家にくると、洗濯やご飯は全部わたしと母でやって、妹夫婦は手土産すらありません。
それにて、月1くらいで行ってもいい?と連絡がきます。
正直、自分で県外に出ていったくせにこんなに親を頼って。と気分が悪いです。
- ママリ🔰(3歳5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
教えなかったからいけないとも言えますよね~🤔
たまに実家に来たら家事手伝うとか、手土産持って帰るとか、普通は親が教えないと。タイヤ交換も親の意志で行ってるみたいですし、文句言うなら親に言った方がいいかもと思います。
実の妹なら、直接本人に言っちゃってもいいと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
イライラしてしまうでしょうけど、そう育ててしまっているのはご両親なのかなって思います💦
車も買い与えなきゃ良いと話ですし、実家に来た時の家事もやらせれば良いだけなので😢
はじめてのママリ🔰
義姉がそんな感じです。
みてるとイライラするお気持ちも
わかります。
でも、結局親がしちゃってるんですよね
甘やかしてる
何しても注意しない
結局親の育て方だなーと思います。
ママリさんは大人になれたけど
妹さんは子どものママなんだと思います。
自分の身内であれば
妹さんにも
親にもそれってどうなの?
って聞いてみるといいかもです。
それで答えは出てくると思います😊
みーさん
実妹も似たような感じです🥲
私は逆に実家からは車で2時間弱の距離に住んでいて、実妹は実家から、10分くらいの距離に住んでいるのですが、実母も元々姉妹差別があり、私が離婚した時は、車買う時、利息つかないように、お金も出してくれようとしなかったくせに、実妹には、利息がもったいないから?車も古くなってきて可哀想だから?と実母は、2回実妹に対して、自らお金出してあげました😇💥
実妹は近いから仕方ないのもありますが、実母は、おかずを頻繁に作ってあげたり、お金、時間、愛情と私は、してもらえなかった事をたくさん受けてます😇
実妹も誰にでも甘えるので実兄も甘く、お金貸して5年経った今も返さない、車のお金だって、実母が貸しているのに何ヶ月も無視したり、私にもお金もよこさないくせに、物を頼んだり😇💥
私は実妹を僻むし、当然妬んでいます😇
自ら連絡もしなくなりました😇
なのに実母は、兄妹仲良く?いやいや無理ですよw😇 差別された方は、天使ではいられませんからって感じで、親の扱い方のせいで兄妹がバラバラになったようなものです😇
実妹は、実母が病気した時言った言葉が「お母さんに何かあったら困る」でした😇
それを聞いた私は「あれ?😂私は全く困らない」でしたw😂
それだけ実妹はいい歳して、親を頼りまくった結果、私とは苦労の仕方、生き方が違く、頼ってきた人間、頼らず生きてきた私では、この先実母がいなくなって大変な人生過ごすか、楽な人生を過ごすかで大きく差が出ましたw😂
実妹さんも実妹と一緒です😇
でもそれは親がそういう育て方をしてしまったので、親が自立させなかった責任なんですよね😇
今は逆に、実妹のような育てられ方、甘えなくて良かったと思っています、🥲
ままさま
昔から甘えたタイプなんじゃないでしょうか?
ご両親も「も〜ほんっとそういう時ばっかり!」とか思いつつ、心配でお金出しちゃう、甘えさせちゃうみたいな😅
末っ子特有の甘えん坊気質みたいな感じですかね?
ご両親は遠方でたまにしか何かしてやれないし…と買ってあげちゃうんだと思います😥
そばでご両親を支えたりしてる側としては、いいとこ取りされてる感じがしますよね💦
ママリさんの方から、お母さん達も歳だし頼り過ぎないんだよーくらいにまずは諭してみてもいいかなと思います😅
うちは義姉がそれが原因で義母と義妹と疎遠になってしまいました💦
コメント