※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちゃもちゃママ
妊娠・出産

産後どのくらいで家事炊事も出来るような体力、精神状態になりましたか?…

産後どのくらいで家事炊事も出来るような体力、精神状態になりましたか?
会陰切開後、産後股の痛みが気にならなくなった時期はいつ頃ですか?

コメント

おこめ

完全に出来るまでに2〜3週間くらいかなぁと思います。

会陰の痛みは1ヶ月くらいかかりました!

  • もちゃもちゃママ

    もちゃもちゃママ

    ありがとうございます!

    • 1時間前
にゃん

分娩時間が短かったので、身体の負担がそこまでかからず2週間くらいでわりと回復はしていました。
とはいえ、立ちっぱなしの炊事ができるようになったのは3-4週間かかりました。
会陰切開は1ヶ月後には気にならなくなっていました!

  • もちゃもちゃママ

    もちゃもちゃママ

    やはり分娩時間も関わってきますよね…ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

家事炊事なら2週間もすれば
普通にできるようになってました!

精神状態は産後すぐから
ずっと良かったけれど
とにかく腰が痛くて
それまではキッチンに椅子を置いて
休み休みやってました💦

会陰切開の傷は2週間くらいで
円座が要らなくなったけれど
なんとなく引きつれたような感じは
1ヶ月ほど続きました🤔

  • もちゃもちゃママ

    もちゃもちゃママ

    ありがとうございます!
    骨盤のことも考えると炊事も椅子必須ですね💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

上の子は会陰切開したので1ヶ月ぐらいはドーナツクッションないと座れなかったですが
下の子は切開なしで少し裂けただけだったので
入院中から普通に座れましたし、
お股の痛みもほぼなかったですが
骨盤グラグラして普通に歩けなかったです😨

下の子の時は里帰りとかもなしで実家で過ごしたので普通に退院した日から家事やってました😂

  • もちゃもちゃママ

    もちゃもちゃママ

    どちらともご経験を…!参考になります😭‎
    会陰切開の痛みを1番恐れていましたが皆さんのお話を聞くと骨盤の方がキツそうですね…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会陰切開、避けるよりは切ってもらった方が治りは早いですけど
    切られる方向によって座る時痛いのかなって思います😭

    下の子の時、
    骨盤カクンカクンして真っ直ぐ歩けないぐらいキツかったので
    しばらくはおばあちゃんみたいに歩いてました😱

    • 1時間前
  • もちゃもちゃママ

    もちゃもちゃママ

    さけるよりも切ってもらった方が治り早いんですね!逆かと思ってました💦
    既に腰や膝がゴリゴリピキピキ鳴って痛いので産後だと更に歪みますよね💦詳しく教えて頂けてとても助かります!

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😫
    裂けると避け方によっては半年とか治らないって聞きました😱

    私結局骨盤矯正行ってませんが
    やっぱりすぐ治した方が身体治るのも早いと思います😭

    • 41分前
ママリ

体力と精神力的には2週間くらいで家事できそうだなと思ったのですが、悪露が落ち着かなく1か月経っても鮮血出たりするので、無理せず1か月経っても旦那に任せてる状態です🤣
股の痛みは、2週間健診のときは排便のときにピリッと痛い部分もありましたが、その後数日で気にならなくなりました😌

  • もちゃもちゃママ

    もちゃもちゃママ

    股の痛み皆さん2~3週間ですね😖体調も見てですが最低でも2週間は家事炊事任せたい気持ち…悪露の鮮血長引くとやはり貧血等ありましたか?

    • 1時間前