※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場でぼっちです。少人数の店で働き出して1年半くらいです。どうやって…

職場でぼっちです。少人数の店で働き出して1年半くらいです。どうやっても仲間に入れません。

働き出した頃からグループになっていてそれぞれ共通の趣味などで盛り上がっていました。
韓流だったり、スポーツ観戦だったり、アイドルだったり…
最初は話に入って仲良くなろうと「ライブとか行かれるんですか?」って聞いてみたり野球やサッカー観戦が好きな人達には「どこのチームが好きなんですか?」とも質問したり自分でもYouTubeやテレビで勉強したりもしましたが…
浅い知識しか得られるず…「にわかな奴から話しかけられても逆に迷惑かけてかもしれない。」と思い。無難な天気やご飯屋の話を振ってみても相手からの反応もいまいちで…結局どのグループにも入れずぼっちになりました。
こちらから話しかけなければ他のスタッフから話しかけられることはありません。注意される時くらいしか話しかけられません…皆が仲良くワイワイしているのがうらやましい。

若い頃は職場にも仲良い人が居たりコミュニケーションで悩んだことは無かったので、今の状況をどう打開したら良いのか悩んでいます。
初手のコミュニケーションを間違えたかもしれません…

コメント

はじめてのママリ🔰

私は職場に友達を作りに行ってる訳じゃないんで、その状況でも気にならないんですが…職場の方と仲良くワイワイしなきゃダメですかね?🧐
仕事と割り切って、必要な会話だけできるならそれでいいんじゃないでしょうか?☻

ちび

職場でワイワイはしなくて良いと思います☺️
仕事に集中して周り気にせず休憩して終わったらサッと帰る🏠これが1番👍
でも周りが仲良いと気になっちゃいますよね〜💦
若い時は職場が大半みたいなところあったかもですが、今はご家庭もあると思うので、そこまで職場のことを考えなくても良いのかな〜と思います🤗

はじめてのママリ🔰

私もいつも一人で悩んでました。皆んな、仲間意識強くて、全然入っていけません。自分だけ異物感半端ないです😅辛いですよね。居心地悪いしね。
休憩中は本でも読みませんか?漫画とか。入って行けない、入れてくれないなら開き直るしかないですよねー。やる事ちゃんとこなして、仕事中は感じ良くしてれば良いのではないでしょうか。そのうち、変わってきますよ。人も辞めたり新しい人入ってきたり、同じ状況は続かないのでは?