正直どうしてあげたらいいのか分かりません。できたら優しくご指摘いた…
正直どうしてあげたらいいのか分かりません。
できたら優しくご指摘いただけたらと思います。
息子の事です。
幼稚園の預かり保育を使ってパートをしていましたが、息子が幼稚園で固定の子に嫌がらせを受けてしまい心身に不調が出たため事情を話し、預かりなしで仕事をできるよう調整していただきました。
週3夕方までだったのが週4昼までになった感じです。
12月、個人面談と冬休みで預かりを利用しないといけなそうです。
個人面談の時は1.5時間程、冬休みだと昼ごはん終わるまでです。
本人に話しましたがすごく嫌そうで、でも最後には了承してくれました。
ただ、息子は嫌だと言う事を元々凄く言わない性格で我慢するタイプです。
嫌がらせも2ヶ月我慢してました。
その彼に嫌だと言われたのに、答えてやれなくて、、、。
行ってみたら楽しかったと思えたりしないかな?と思う気持ちもありますが、もう教室に入ることさえ嫌な状況らしいです。
預かりの教室自体は3クラスありますが、縦割りクラスで場所が決まっているため多分他の教室に移動させて、というのが難しいと思います。
本当は下の娘と同じクラスにお願いしたいですが、それも難しそうです。
会社に冬休みは休ませてほしいと頼み、1.5時間だけ頑張ってもらうか、個人面談の時も休むか、でもそしたら会社にかなり迷惑かけるし、、、。
彼にとっては休むのが一番なのはわかってます。
仕事の事を考えてしまう自分が腹立たしいです。
元々幼稚園大嫌いな子で、ママと一緒にずっといたい!というタイプの子なのでそれも相まってるのは分かるのですが、、、。
もうどうしていいか分かりません
- はじめてのママリ🔰
あ
子供のためを思えば会社を休むことが1番なのはわかりますが、冬休みと個人面談だけの数日のことなら子供に頑張ってもらいますかね😭
何歳の子かわかりませんが、年長さんならもうすぐ小学生ですし😭
初めてのママリ
はじめまして!
難しい内容だなと読んでいて感じました。お母様のお気持ちお察しします。
まず、お仕事の件、私も仕事ずっとパートで続けている身なのでお気持ちわかります。休み辛いと言うのも仕事を優先してしまっているようで嫌な気持ちもよくわかります。
でもきっと生活のため、息子さんのために働いていらっしゃると思うので、辞められないんですよね。
預かりを嫌がる息子さんの為に私だったらどうするんだろ雨と考えると、別の保育園探すとしか思い当たらず…。私も子どもが嫌がらせを受けて一時期転園先を探したことがありました。ただ、先生に事情を説明したら先生たちが頑張ってくださって転園せずに済むことになり、そのまま卒園しています。
転園も視野に入れていることを踏まえた上でもう一度先生に相談してみるのは難しいでしょうか。
はじめてのママリ🔰
個人面談は、パパや周りに休んで貰うかベビーシッターを利用するのも手だと思いますよ✨1回きりですし。
冬休み中の預かり保育は、園に配慮して貰うしかないですね…
うちも、年少の時にとある子からの嫌がらせが酷くて、私が乗り込み、年中になる時にクラスを離して貰いました。その子は預かり保育にあまり来ない子なので、夏休み中に週1くらいはいたようですが、先生方が全員トラブルを知っていて目を光らせて貰っていたからか、無事に過ごしてました😊(相手の子は、暴言暴力酷いので目立っている子でした。)
園に相談してみましたか?そんなトラブルある子たちなら、せめてクラスわけて貰わないと。私ならお願いすると思います!
コメント