夫の愚痴です。夫は朝になってもひとり寝室でずっと寝ていました。私と…
夫の愚痴です。
夫は朝になってもひとり寝室でずっと寝ていました。
私と子どもたち(5歳、3歳)はリビングで過ごしていたのですが、片付けをしないという些細なことで私がとてもイライラしてしまい必要以上に怒ってしまいました。
普段泣くことの少なくなった5歳も大声で泣き叫びました。
その声を聞いて夫が寝室から出てきて、子どもをさらに怒りました。「いい加減泣きやめ!」と。
こういう時、夫は一緒になって子どもを怒ります。
私は、私が怒り過ぎちゃった時は夫には緩衝材になってほしいんですよ。子どもをただ優しく抱きしめて受け止めてほしいんです。
でも何故か必ず怒ります。なぜですか?
他人に多大な迷惑をかけたとか、命の危険があることをした、とかならまだわかりますよ。
でも片付けしなかったことでなぜ親2人で怒る必要があるのでしょう、、、
しかもその後夫はまた寝室へ。子どもたちはまだ泣いています。
私は怒り過ぎたことへの自己嫌悪、夫がさらに怒ったことに対する怒り、その他夫への不満で我慢できず涙が出てきて、でも子どもの前でわんわん泣きたくないから私も寝室へ行き声をあげて泣きました。
なんの反応もない夫。
泣き止んで私はリビングへ行きご飯を作り始めました。
夫も出てきましたが、何故か子どもたちを怒りながら片付けさせてました。自分は何も動かず、イライラオーラを撒き散らしながら。
たぶん、子どもが片付けないから私が泣いたと思ってるんです。あなたへの不満が爆発して涙が止まらなくなったんですよ、、
夫は共感できない人です。
私が、夫と関係ないことで落ち込んだり泣いたりすると、怒ります。慰めてもらったことは一度もありません。人の負の感情が苦手なようです。
私が怒りの感情をもつと、それにつられてさらに怒ります。ひとりでどんどんヒートアップしていきます。
なんなんですか?
同じような旦那さんいますか?
一緒に暮らすのしんどくないですか?
私はどうしたらいいんですか?
- ままり
おもち
毎日の育児と家事お疲れさまです☺️
最後まで読んで、色んなことが重なってしまったのだろうと思いました😢
ひとまず、人の旦那さんですが、「いつまで寝てるんだ!」と言いたいです。(私の旦那もそうです)
そして泣き止まないことに対して怒るのではなく、気持ちを受け止めた上で片付けを促してもらいたいものです。
ママリさんが隣で泣いているのにも関わらず反応なしなのは、私だったら、は!?ってなりそうです💦
母だってしんどい時や泣きたくなることだってありますよね😢
同じく、うちの夫も共感できないタイプです。
自分の言っていることが全て正しく、ほかの考え方は間違っているといった感じです。
狭い世界の中で生きているのです。笑
可哀想だなぁと考えるようにしています笑
はじめてのママリ🔰
にてます!
毎度ではないですが、その時の気分というのかイライラしてたらそのまま子どもに当たるし、機嫌良かったらきちんと対応してくれます(都度接し方を伝えてます笑)
うちの旦那は言えばまだ理解してくれるので、きちんと伝えるようにはしています!
こういうタイプに察しては効かないのでいちいち伝えてあげたらもしかしたら変わるかもしれないです💦
おんなのこまま
わかります。状況は少し違うかもしれないんですが、基本私が怒る→旦那も怒る ????ってなってます。
旦那が怒ることがうちは多いので、私が緩衝材になるのですがそれはそれで地味にストレスです。
なら私が怒った時に子供達の逃げ場、拠り所はどこになるの?と何度も話しましたが理解されませんもう諦めてます😅
コメント