※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は仕事のみで、家の事は自分のご飯を作るのと、たまーーに気になった…

夫は仕事のみで、家の事は自分のご飯を作るのと、たまーーに気になったところだけ掃除をするくらいです。
夫は外で食べてくるので、食事を用意することも数ヶ月に1回あるかないか、くらいありません。

たまにお風呂ハイターやっといたよ。とわざわざ言ってきますが、そのハイターは仕舞わず出しっぱなしです。

出張で家より外で寝る方が多いのですが、この家で寝たら喉が痛くなるとか、帰ってきた時に散らかってたら嫌な気持ちになるとか。

喉痛くなるから加湿器だしといてくれない?と言いますが、場所はそこだから自分で出して。と言うと、いや、出しといてよ!とか。
玄関に置いていた絶対に家を出る時に目に入るであろうゴミも、持っておりてくれない事がほとんどです。
ゴミ袋も入ってなければ出しません。ゴミ箱の上にゴミを置くだけです。
洗面台の周りも沢山ものを置くし、私が綺麗に整えた夫用の引き出しの中の服も、気付けばぐちゃぐちゃです。
とても綺麗に整理して入れてあるのに、どうせ私が片付けると考えて適当に扱ってるんだと思います。


私も家事育児が得意な訳ではないので毎日綺麗な家に出来ないのは悪いですが、せめて使ったものは直したり、綺麗に使ったりしてくれよと思います。

産まれてからも子供の世話に関与することはほぼなく、私一人で頑張ってきました。夫は金銭面のみです。
金銭面はとても大切なのですごく感謝はしていますが、俺の方が偉い、俺は沢山目をつぶってやってる感が否めません。

専業主婦なら全て完璧にこなして当たり前と思う方もいるかもしれませんが、私は初めての子育ても試行錯誤しながら一人でここまで頑張って、掃除洗濯もサボっても1日2日程度だし、子供と毎日2人で公園へ行ったり遊び場に連れて行ったり、私なりに頑張ってきてるので、自分を褒めたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目生後1カ月育ててます。
夫の転勤で実家遠方なのですが今回は里帰りなしで過ごしてます。
出産の際に上の子をお願いしないといけないと思うのですが、旦那さんどんな感じですか?
私も専業ですが今回は夫が家事と上の子の育児2カ月してくれてます。
1人目の時は全然やってくれませんでしたが妊娠中から少しずつしてくれるようになりました。
育児家事分担リストをコピーして送ったり、大袈裟に悪阻をアピールしたりしました😂
2人育児本当に大変なので理解してもらった方が絶対いいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直育児に関しては本当に戦力外なので、姉に預かってもらう予定です💦
    1人目も里帰りしなかったので、2人目も何とか一人で頑張ろうと思っています🥲
    夫は上の子をお風呂に入れてもらうくらいですが、生まれてすぐまだ生活が掴めない間はお風呂くらいはできる範囲でお願いしようと思っています。が…本当に仕事仕事なのであまりあてにはしていません💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くに親戚がいるなら安心ですよね。
    赤ちゃんに関しては1人で対応してるのですが、(里帰り先も実母はフルタイムでした💦)今は上の子はどうしても見ることが出来ないです😭
    妊娠中も運転できなくなったり制限もあると思うので理解が増えると安心ですよね😭
    ファミサポとか登録されてると安心かもです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれる頃は上の子は年少なので、幼稚園で遊び面は補ってもらって、あとはできる範囲でになるかなと😭それでもやはり我慢させてしまうとは思いますが😞
    色々大変なのは覚悟してるので、頑張ります🥹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも年中で登園してますがストレスが大きくて夫にかなりフォローしてもらってます💦行事も首が座るまでは行きづらくて有給で対応してもらってます。使える制度とか生まれるまでに調べてると安心だと思います。無理しすぎず頑張ってくださいね😭💦

    • 57分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、大変ですよね🥲💦
    仕事とはいえ、やっぱり夫にも無理やりにでも手伝ってもらおうと思います😂
    ありがとうございます☺️

    • 12分前
はじめてのママリ🔰

凄い頑張っててすごいです!
加湿器とか、自分で出せよ!って感じですね😅専業主婦を家政婦か何かと勘違いしている系の旦那さん結構いるらしいですよね。。
家政婦じゃないわ!って言う🤨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    本当に、家政婦扱いです💦
    自分が外で完璧に仕事してるが故に、私にも何で出来ないんだと無意識に感じてるんだと思います。
    あなたは仕事だけど、こっちは仕事でなく生活なのに、評価されてダメだしされたり、しんどいです…
    いつもありがとうという言葉もかけてくれますが、たまーにで💦

    • 1時間前