※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ご意見アドバイスいただきたいです。現在、双子の一歳半の子達がいまだ…

ご意見アドバイスいただきたいです。
現在、双子の一歳半の子達がいまだに夜、おしゃぶりをしないと寝られません。

寝る際に電気を暗くして添い寝をすればおしゃぶりなしで寝られるのですが、

夜12時ごろまでに起きて一回は泣いておしゃぶりが欲しいと訴えます。
他に安心するものも見つけられておらず、そして何より双子なため片方が泣けばもう片方もその声で起きてしまい二人同時に泣いてしまいます。
親もこれに恐れて今まですぐおしゃぶりを与えてしまっていたのが悪かったなぁ…と後悔しています。

双子の夜の攻略方法、おしゃぶり卒業のコツやタイミングをアドバイスいただければ嬉しいです。

よろしくお願いいたします!

コメント

ママリ

双子を育てた経験がないので
そこのアドバイスは出来ないんですが💦

下の娘がおしゃぶり依存で
2歳過ぎまで吸っていたんですが
ずっとしてたので喋る事の邪魔になっていて保育園でも指摘されたので2歳位で卒業しました💦
色々調べましたが心を鬼にするしかないとの事で(笑)
とにかくずっと泣くと見たので
余裕ある日、すぐ与えてしまいそうな夫が居ない日に決行しました。

最初はおしゃぶりにわざと傷つけて壊れちゃったからもう吸えないね‼️と目の前で見せたんですが、娘は意地でも吸ってました(笑)
うちはピジョンのおしゃぶりじゃないとダメというこだわりがあったので、欲しがった時に違うメーカーの物を吸わせて、べーっとしたタイミングで一緒にゴミ箱に行って捨てました。

2日くらいはずーっと泣いてましたが、そのうち忘れました!!
ただ、寝る時におしゃぶりがルーティンだったので、手を繋いだり毛布与えてみたり安心材料も作れるように試行錯誤しました!
おしゃぶり卒業考えてるのであれば、早めに外しちゃった方が楽だと思います!!😭
双子って1人でも大変なので想像を絶するほどの大変さだと思うので無理せずですが……😭😭