※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのまま
ココロ・悩み

私の発言について、皆様はどう思いますか?生意気に聞こえますか?今年の…


私の発言について、皆様はどう思いますか?生意気に聞こえますか?
今年の春に新しい職場に入ったのですが、皆さんそれぞれ好きに希望休を出している印象が最初からありました。
シフトを立てる人はその部署内のリーダーなのですが、優しい人なのもあり厳しい事は言わずになるべく希望を聞いてあげる様な人です。
特別な理由がない限り、希望休って数日程度の申請かと思ってましたが大体月9日休みのうち、うちほぼ全てを希望休として日にちを指定して休みを出す人がいて自由な会社だなと感じました。
そういった希望休の出し方はありなんですか?とリーダーと2人きりになった時に思わず聞いてしまいました。
忙しい日を敢えて希望休にしてる人もいるし、不平等だと感じました。
純粋に聞いたのですが、ストレートに言ってしまったのでリーダーの顔が一瞬強張ったように感じました。
〇〇さんも希望があれば出していいんだよ?と言われましたが、私って生意気でしょうか?以前シフトを組んでいた経験もあったので尚更気になってしまい、、

コメント

はじめてのママリ🔰

全然生意気じゃないですよ❗️
むしろ休み希望が一番大事ですもん😂
希望休出せないなら私なら働きたくないなと思います💦
私が新人さんに言われたら普通に答えますし、生意気だなんて思わないです😊

はじめてのママリ🔰

生意気とは思いませんよ。
以前の職場はそういうところだったんだなと思うくらいです。

うちの会社は、優しいとかではなく希望休は日にち指定です。
当たり前の権利です。
私は管理する側ですが、当然だと思っています。

はじめてのママリ🔰

何の感情ものせずに滑らかな会話の中での普通の質問なら何も思わないですし、批判めいた口調での質問なら嫌な印象を受けると思います。
その時の雰囲気や言い方次第かなと思います!

はじめてのママリ

言葉だけ聞くとそこまで生意気には聞こえませんが、相手の表情が変わった気がしたとのことでもしかしたら不平等だと思ってることが無意識に語気や言い方に表れていたのかもしれないですね😵

はじめてのママリ🔰

まぁありなんですか?と聞くと裏側は普通なしでは?と思っていることが伝わるので多少批判っぽいニュアンスでは伝わった気はしますね。

生意気と思われたかは分からないですが。