大学費用についてです。元々転勤族でマイホーム購入後すぐ妊娠した為今…
大学費用についてです。
元々転勤族でマイホーム購入後すぐ妊娠した為
今一馬力で年収700万強です。
夫婦30歳、上の子3歳でお腹の子含め子供2人予定です。
今は普通に生活できボチボチ貯金できる地域、住宅ローンですが
大学費用について考えたとき、
ママリで世帯年収1000万超えると
奨学金が借りれない(有利子ではいけるのですかね?)
無知でよくわからないのですがよく見かけます。
旦那は警察官なので年収が下がる事は(下がっても大幅には)
よっぽどの限りないと思います。
子供達が高校生くらいになれば
私も仕事をしてるだろうし、もしかしたら1000万ほど
世帯年収行くのではと思っています。
その場合うちのパターンでも奨学金借りれない場合が
あるのでしょうか…
今の現状で貯めれる大学費用は
1人600万〜700万が限界だと思います…
ただ今後も物価が上がると最悪500万に
なるかもしれないとも思っています。
大学は通える範囲に選択できるほどはありますが
もしこだわりがあり地方や通えない範囲の大学になれば
足りない分は奨学金借りて親が返えそうと思っていました。
でも借りれない可能性あるのですかね?
まだまだ子供小さくママリをみるまで
奨学金の詳しい事を知ろうとも思っていなかったので
今からでも遅いかもしれませんがつもりしときたいです😓
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
私の両親はおそらく世帯年収1000万超えてましたけど、私自身奨学金を借りていましたよ💦
利子ありでしたが😅
ママリ
教育ローンとか有利子なら色々とありますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
借りれないから必死で貯めるって仰ってた方いたので🙌
ありがとうございます!- 3時間前
-
ママリ
子供がどんな選択するかわかりませんものね。いずれにしても借りる術はあると思います‼︎- 3時間前
ゆき
私自身が大学生の時に親に相談したことがあります。
(友達が奨学金を借りるといったから、自分も借りたほうがいいのか)
そうしたらその当時父の年収1000万超でしたが、そもそも借りれないよーって母親は言ってました。
おそらくその当時は利子なしのものとかそういうものの話だったのかな、と思います。
会社経営をしている義実家の義弟は自分のお小遣い代として奨学金借りてたので、有利子なら全然借りられると思いますよ😌
なぁこ
無利子や給付型の奨学金が無理という話だと思いますよ!
現段階の制度ならば有利子だったら1000万超えててもいけますね😊
はじめてのママリ🔰
無利子だと確か世帯年収が700万とかそのくらいで所得制限がかかった記憶が🤔
有利子なら世帯年収1000万超えでも借りられると思います!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
ネットでも借りれるよう書いてますが
たまたまみた違う方の質問で1000万以上の人は
借りれないかもしれないから…
みたいなのをみてそうなのかと思いまして😓
もしそうなら子供が産まれた時点で1000万なら
頑張って貯めれるかもしれないと思いますが
今の年収で借りれない前提で貯めるのは
キツイと思いまして🙌
ママリ
今の日本学生支援機構サイトのの文を読んでみると、おそらくお子さんの2人の場合は年収1250万円が上限額っぽいですね💦
あくまでも目安です、という記載はありますが…
この辺りの条件は年々変わっているのか、どうなのかは私もわかりません😓
地銀とかで学資ローンもやってると思うので、最悪はそこから借りる、とかですかね💦
日本学生支援機構の利子と比べたら高いかとは思いますが…