※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

片方の実家がなくなる何もしなくてもいいってなるんですかね?うちは義実…

片方の実家がなくなる何もしなくてもいいってなるんですかね?

うちは義実家と疎遠中です。
母親の発言にモヤモヤします。
妹のが新築建てるのと弟の結婚祝いが重なり、親戚は多分弟の結婚祝いで頭がいっぱいで妹の新築祝いは頭か離れたらしいです。でも催促はクレクレ言ってるみたいで出来ないよねと母がいいい。まぁ弟の結婚の方がインパクトがあったんじゃない?結婚できないと思ってたら結婚したんだからと言いました。


そしたら、妹は金持ちのところに嫁いでるからこっちも何かしないと妹が肩身狭いとか、、、でも、もう働いてないからあんまり渡せないとか言い出してて、、、向こうに家電とかも色々買って貰ってるそうです。

へーそうなんだ。ぐらいで聞いてました。
もう仕方ないやん!金ないない奴から取ろうとも思わへんし、働いてたら、、、渡せてんけど、ごめんねで病気して貯金崩して生きてるから少ないけどって言えば済む話やん!って言いました。

そしたら、私に妹の新築祝いどうするの?って母に聞かれたので、、、何もしないよと答えました。
そしたら妹の肩が狭くなるとか言い出して、

弟の結婚祝いは貰ってないけど渡しましたが、、、
私妹に新築祝いも渡さないといけないんでしょうか?

因みに私が家を購入した際は、引越し祝いとか何もなかったのでするつもりなかったです。


因みに2人目出産ですが、、、妹にはあげてたけど、私には何もないかもと言われました。
特に期待もしてなかったけど、、、義実家とは疎遠だから肩身狭い思いする事もないだろうと、、、、



???義実家と付き合ってたらするんかい!みたいになってしまった自分がいるし、、、生きてる間、弟と妹には相手の実家が、、、ってやって私には何もなしすぎるのも状況わかっててもモヤモヤしかしないんですけど、、、
それなら私じゃなく、弟と妹だけに話せば良くない?って思います。



コメント

はじめてのママリ

お母さんは自分のプライドを守るために、あなたを利用して体裁を守ろうとしているのだと思います。
親の顔を立てるつもりがあるならやればいいし、貰ってないからやるつもりはないなら放っておけばいいと思いますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね。
    肩身狭くとか、私には正直関係ないですし、、、
    呼ばれたら菓子折り持って行くぐらいですね。それもないと思います。向こうの旦那さんが家の場所とか教えるのが嫌みたいなので

    • 1時間前