近所の子、小学校2年生女子で学校帰りによく遊ぶ子の対応に悩んでます。…
近所の子、小学校2年生女子で
学校帰りによく遊ぶ子の対応に悩んでます。
親同伴で遊ぶのがほとんどで
たまに癇癪というかワーっとなっちゃう時があったのですが
まだ低学年だもんね〜、という感じで
そんなに気にしてませんでした。
先日、はじめて我が家で遊ぶことになり
その子のお母さんは少し用事があったので
途中からお預かりするかたちになったのですが
ママの車が走っていくのを見て
ママ〜と追いかけて走っていってしまい
慌てて私もそれも追いかけました。
その時は別の近所子のお母さんもいたため
我が子を見ててもらうようにお願いし
追いかけて、説得して我が家に連れて帰りましたが
その後も落ち込んだ感じで
家に入るのを拒否したりしていたのでなだめたりして
その子のお母さんが帰ってくるのを待ちました。
今後は我が家に来てもらう時は
お母さん同伴でお願いしたいのですが
失礼になりますかね、、
我が家は3人子供がおり
1番下の子1歳なので目が離せなくて
同じようなことがあると責任がもてなくて💦
その子のお母さんに
この前はどうしたら良かったですかね?
と聞いたら、
いつもはそんなことないんだけど〜
という感じだったので、、
- はじめてのママリ🔰
はじめてのマリリン
失礼にはならないと思います。
何かあってからでは遅いですし、ほんとに責任持てないので。
ママリ
失礼じゃないと思います!
預かって何かあっても責任取れないです!
その子はまだ子供だけで預かれないので、来るならお母さんも一緒に来てもらいます!
「子供だけでいいかな?」と聞かれたら
「まだひとりだと不安みたいなので、お母さんも一緒に来れる日にお願いします🥹
下の子もいて私1人だと対応しきれないので😭」
って感じで。
コメント