※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

喘息の娘がいます。かかりつけ医で先生も吸入だけでもおいでと言ってく…

喘息の娘がいます。

かかりつけ医で先生も吸入だけでもおいでと言ってくださってます。

先週も吸入だけしに行った際、待合室娘が喘息の咳が出てしまいました。同じ待合室で待っていた方が受付にあの咳してる子なんでいるの!?と怒鳴り受付の人に訴えていました。

申し訳なくなり、出ようとしたら名前が呼ばれ診察室にいき、出ると訴えていた方は居なくなっていました。

確かにこの時期咳していたら嫌だろうなという気持ちと、喘息の娘が怒鳴られることもあるかもしれないと怖くなりました。どうしたらよかったのでしょうか。

コメント

すず

気にせず!!ですよ😭
“病院”なのだから咳している子がいるのは当たり前です😌
とは言っても、その場面を目にしたり耳にしてしまうと気にしてしまいますよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その病院は熱がある方とない方で待合室を分けているので言われてしまったのかなと🥺
    優しいコメントありがとうございます!

    • 1時間前
♡♡♡

病院でそんな事言うやつの方が非常識です🥹
喘息持ちですが今まで咳して何か言われたことは無いですよ!
コロナ禍のピリついてた時は睨まれたりすることはありましたがあれはもう社会が過敏になってたので仕方ないかなと思ってます😭
何もしなくていいし堂々としてて良いですよ!!仮に風邪だったとしても何のための病院なのかと小一時間問い詰めたいですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その病院が熱がある方とない方で待合室を分けている病院なので言われてしまったのかなと🥲
    優しいコメントありがとうございます!!

    • 1時間前
マルマイン

どうもしなくていいと思いますよ
病院なんだから咳する人なんて珍しくありません
怒鳴る方が意味わかりません、堂々としてましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺💕

    • 1時間前
はじめてのママリ

それはお辛かったと思います。

喘息の診断が出ていて、マスクさせて受診しているのならあとはもうできることはないと思います🥲
どんな状況でもクレームつけてくる人っていると思うので、病院側が対処するしかないですよね。
それでも何か策を打ちたいのであれば、私だったら受付時に今回の経緯を話して、クレーム等あれば喘息ですと伝えてほしいと事前に言う。
もしくはコロナ全盛期にもあった「喘息です」ってかかれたバッジみたいなものを娘さんにつけるですかね💦

あまりお気になさらないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんマスクはさせてました🥲
    喘息ですってバッチがあるんですね!
    電車に乗ると咳が出てしまうことも多くてそんなに頻繁に電車は利用しないのですが、そのバッチもつけていると私自身も周りを気にしなくていいので購入しようと思います!
    回答ありがとうございます!

    • 1時間前
ままり

「うちですか?
喘息持ちなので咳が出ています。
だから病院を受診しています。
元気だったら病院に来ません。」

と、私なら言います。

それ以上言えるもんなら言ってみろ、って感じですね。
屁理屈あーだこーだ言って来るなら正論でねじ伏せます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も喘息なんですと言えばよかったのですが、話に入って怖い思いをさせるかもと思ったら言葉が出なくて🥺

    かっこいいです!!!
    今後また同じような状況になれば喘息なんですって言おうと思います!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

怒鳴るって…その方が個人的に何かでイライラしてたんですかね😭

病院なんですし、1ミリも気にしなくて、良いと思います!!
災難でしたね😭

その怒鳴った人、気になるならオンラインか、車で待てば良いのに😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この病院が熱がある方とない方で待合室を分けていたので言われてしまったのかなと思います🥲

    喘息なのでうつらないですと言えればよかったです🥹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてのママリ🔰さん、お優しいですね😭✨
    良い事ありますように!!

    • 1時間前