1年前に旦那の祖母が亡くなりました。まだお墓を探してる途中で、年に3…
1年前に旦那の祖母が亡くなりました。
まだお墓を探してる途中で、年に3回ほどお線香をあげに行きます。
車で3時間くらいの距離ですが、長期連休くらいにしか行っていません。
お花が好きな方だったので、いつも明るくなるようなプリザードフラワーを持っていきたいのですが、お供え用じゃなくてもおしゃれなものとかでいいですかね?
義母とかは祖父はあまり気にしないような方です。
もしそういうのを購入したことある方いましたら、どんなもの買ったか教えていただきたいです🙇♀️
- ママリ(1歳4ヶ月, 3歳2ヶ月, 7歳)
コメント
ままり
相手方が気にしてないのであればプリザーブドフラワーでも大丈夫です😊
風水を気にされる方でしたらプリザーブドフラワーはやめた方がいいです💦
ただ、生花の場合毎日お世話してても2.3日とか早く枯れると亡くなった人がそこに戻ってきていて、5.6日もつ場合はそこにはいないっていわれていますし、風水だと生花は悪い気を吸って早く枯れるとかも言われていますので、お盆とか正月とかは生花でもいいのではと思います。
ママリ
生花にはそんな意味もあるのですね😳
おじいちゃんが1人で住んでいるので、義母がたまに行くとお花はカラッカラになってるそうなんです笑
水を換えたりしないみたいで🤣
次行くのは年末なので生花にして、また今度プリザードフラワーでも送ろうと思います💐