上の子の保育園が決まらず仕事復帰が遅れましたが、妊活を経て妊娠しました。復帰後すぐに産休を取ることに対する理解を求めています。育休を1年取得することは可能でしょうか。
2023年10月末から上の子産休
2025年5月1日仕事復帰
2026年1月産休です
上の子の保育園が決まらず仕事復帰がかなり
遅れ、復帰した時には2学年差希望のため
妊活はしており無事に授かれました
仕事復帰してすぐに産休かよって思われるかも
しれませんが、私にもいろいろな理由があって
2学年差を望んでいました
色々悪く思われない為に妊娠前と同じ業務をやったり
それ以上動くように頑張っています
デイサービスでの働いており
引き継ぎはいらないのでそこの負担はないと思いますが
1人1人の仕事量はそれなりに増えると思います💦
2人目の育休もしっかり1年はもらいたいと
思っていますがそれはダメですかね?
スタッフには迷惑かけるけど子育て世代のママや
子育てひと段落した方たちなので理解はあると
思いますが
私も妊娠するまでは
妊婦さんが休むからその分やる事増えるなぁ
と思っていました(今思えば情けない)
仕事はいつでもできるけど子どもを授かれるには
タイムリミットもあるしなぁって感じです、、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 1歳11ヶ月)
コメント
きゅうこ
ママリさまの立場、仕事を完全無視、無責任を承知でいいますが、私は子供と少しでも長く過ごせる選択をしていいのではないかと思います。
たった1年です。その後長く働くなら、そのときまたがんばります。仕事はいつでもできます。子供は来てくれた時にしか産めないし、育てられない。戻れない我が子の1年、どれだけ貴重な1年か。
..お腹を痛めて産んだ分、もとをとりたいとかも思っちゃいます🥹
はじめてのママリ🔰
なんか泣きそうになってしまいます😭
確かに小さい頃の1年って成長することをたくさんあるし本当に貴重ですよね!
何も気にせず産休入るまでしっかり働いて1年休んでそこからまた私なりに精一杯仕事を頑張ろうと思います!!
ありがとうございます😭💖