※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
ココロ・悩み

習い事を辞めたいと言われた時の対応について相談があります。ミニバスを始めて2ヶ月、苦手な練習メニューで悩んでいますが、他の練習は楽しいようです。どのように接すれば良いでしょうか。

習い事を辞めたいと言われたら
どんな対応をしたらいいですか?

本人の希望で始めたミニバス、2ヶ月経ちました。
苦手な練習メニューがり2度ほど泣いてしまいました。
毎回ある訳ではなくたまーにあります。
その練習以外は楽しくて続けたいそうですが
その練習があるのかも、、、と考えると
全部嫌になってしまうそうです。

コーチやメンバーはすごく優しくて
見学でもいいよ、できなくても大丈夫だよ
などと優しい声掛けをしてくれます。
ただ、本人はみんながやっているのに
自分だけ見学、別メニューが嫌みたいです。

それなら自主練してうまくなれば?
まだ始めたばかりでうまくできなくて
当たり前だから大丈夫だよ!
自分の希望でやりたいと言ったから
すぐには辞められないんだよ
と入る時にも伝えています。

皆さんならどんな対応しますか?

コメント

ことり

お子さんが何歳なのか、にもよるかもですね🤔
ただ↑聞いてる感じだとこの先続けるのは難しそうですかね💦(例えばまだ2ヶ月なんだから、半年間まではやってみようとかしても、どんどん嫌な気持ちに溜めてっちゃうのかなと)

自分の希望でやりたいと言って、すぐに辞められないことも話してる上でこの結果なら、もし次何かやりたいとなった時に今回のこと踏まえて次は嫌になっても一年は続けるとかにしてもいいかなと個人的には思います。

はじめてのママリ

辞めてもいいと思います。
今の時代に根性論は合わないし、一度辞めたら今のチームには戻れないことを伝えて、本人が納得するなら辞めさせます。

続けることからも学びはありますし、辞めることからも学びはあると思います。
誰のための習い事なのかを忘れずに、本人の意見を尊重します。