※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

好奇心旺盛の子がいます。今日モールで歩いていたら興味のある方向に歩…

好奇心旺盛の子がいます。
今日モールで歩いていたら興味のある方向に歩いていってしまって最後は駐車場付近まで行ってしまいました😅
危ないから戻ると伝えてもパパに会いに行きたいって言われて(パパは違う階の駐車場)、パパはがいる階にいこうと言っても聞いてもらえず。。
途方に暮れてしまいました。荷物があったため抱っこは無理で、手も握っても力が強く負けてしまいます。
みなさんこうゆう場合どうしてます?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳だったら、まだまだ大人の力技でなんとかなりませんかね!?

たらればになっちゃうので今回のアドバイスにはならないかもしれませんが、我が子があちこち行くタイプだなって思ったら、手を空けられるようにしておく(荷物はリュックとか)、大人は離れずに3人一緒に行動するとか。
どうにもならないって時は、お菓子で釣ったりもしてました😭一旦座ってお菓子食べよう!みたいな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    荷物って言ってもスーパーのカゴなんですけどねー。
    なんか主人が離れたがりで。

    お菓子とか釣るのいいかもです!

    • 1時間前
k

長男がめちゃくちゃ好奇心旺盛で、手を離せば秒で消え去る子でした😭!
その歳の頃には下の子もいたので、下の子抱っこ紐しているとカートに乗せるしかなくて、ガチャガチャのおもちゃやスマホなどで釣ってカートに乗せてました💦
駐車場など絶対に走ったらダメなところは、腕をがっちり(手だと振り解かれやすいので、上腕のほう)を掴んでました。あと、下の子抱っこ紐していても、さらに上の子抱えていくときもありました…😂
2歳だとまだ話して誘導しようとしてもダメだったので(少し言葉の理解など遅めだったのもあり)、物理的に何とかするしかなかったです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物理的に。そうなりますよねー!

    • 1時間前
まる

わたしは力ずくで抱き上げて移動してます!
危ないことする、言うこと聞けないなら下ろせない、ずっと抱っこだ、それが嫌ならちゃんとママと手を繋いで歩きなさい!人の迷惑になることは絶対しちゃダメだ!と言い聞かせてます!(4歳の今でも自分の興味のあるところピューっと行っちゃう子です…)
賛否両論あると思いますが、手が塞がって抱っこもできない状況が多いのであれば子ども用ハーネスもいいかもしれませんね。。