※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を建てるにあたり、エリア問題、お互いの実家への距離問題についてご…

家を建てるにあたり、エリア問題、お互いの実家への距離問題について
ご意見をいただきたいです!

現在、悩んでいるエリアが2箇所あります。
夫の通勤の為に選んだエリアなので
この2箇所以外は難しそうです。

☆Aエリア
・どちらの実家からも車で20~30分の中間地点
・夫の通勤が楽
・土地の代金がかなり高い
→土地に予算を持っていかれる為、満足のいく家づくりは難しい可能性、予算オーバー
・子育てにはあまり向かないのでは?の懸念
→工場地帯にはなるので、空気が悪い、飲食店、スーパーなども少なめ

☆Bエリア
・義実家まで車で5分~15分
私の実家まで車で50分~1時間
・夫の通勤が少し面倒くさくなる
・土地も物価も安い(満足のいく家づくりを出来る可能性が高い)
・子育てはしやすいだろう
→大型ショッピングモール、安いスーパー多々あり、飲食店がめちゃくちゃ多い、子供が多いエリア

↑こう見るとBエリア一択でしょ!と思われる方が多いと思うのですが
Bエリアで悩んでいるのは、やはり義実家との距離問題です。
今現在は、県が違うので(と言っても車で1時間半程度ですが笑)
入籍当初から干渉はなく、3ヶ月に1度会うか?くらいで程よい距離を保てています。子供も居ないので。

別に仲は悪くは無いと思うし、お互い楽しく話せているとは、私は思っています。
ただ、やはり息子(夫)が可愛いのは当たり前で、そういうのを節々に出されるよなぁとは思ってます。
私が嫁に来た事も、喜んでくれているのかも全く分からなく、大切にされているとはまだ思えた事はありません。
→これに至っては、私の両親、兄弟が夫に向かって、こんな娘なのに結婚してくれて本当にありがとうね😭、夫君が私の結婚相手で本当によかった😭娘!夫君を本当に大事にするんだよ!!などなどを本人に言うし娘の私より夫が大事か?😂と思える行動をする人達なので、余計に私は義実家にそう思ってしまいます。
(どっちかと言えば義実家の対応が普通なのかな?笑)

ですが、現在妊娠をしていて子供ができた為、家が近くなればどうなるのか分からず不安な思いがあります。
(家を近くにした事で問題になって、、というお話もよく聞くので、、)
車で15分程ならそこまで近くないか?と思いつつ
距離感覚は正直よく分かりません。
あと、単純に私実家とは離れてしまうのが寂しいと思う気持ちもあります。

家を建てる際に、家の距離問題などはどうされましたか?
結果、どうお思いですか??
また、私は心配しすぎなのでしょうか、、笑

コメント

こうすけママ

私は実家が飛行機の距離なので、子育てには義実家の助けをもらわないと無理で…
義実家と旦那の職場との中間地点を選びました!
幸いにもちょうど中間地点が土地代も安く子育てにはちょうどよかったので満足のいく家が建てられました🏠
私もフルタイムのため、子どもの体調不良時には義母に子どもを2.3日お願いすることも多く、もっと義実家に近かって方がよかったかなと思うのですが、旦那が職場が遠いのは毎日のことだし無理、となり今のところでお互いなんとかなってる感じです。
参考にならずすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こうすけママさん!
    ありがとうございます!

    本当に子育てには助けがないと厳しい事多いですよね😭
    私の母も、自分の母(私からしたら祖母)の家の近くに家を建て
    私も三人兄弟、母父フルタイム勤務だったので
    幼い頃はほぼ祖母に育てられたし
    母も祖母に物凄く感謝しています。

    義母も自分の母(夫からしたら祖母)と一緒に住んでいたのでやはり、祖母に助けられたと言っています。

    ただ、それは自分の母と義母だと全然違うよな😭と思う私もいて、、
    けど、こうすけママさんみたいに義実家とも仲良くやられている方の意見を聞けて少し安心しました!

    • 2時間前
まま

なーんの解決策ではないのですが、そこがひっかかるのすごくわかります😂
義実家さんとの現在の距離感、義実家と実家のタイプもすごく一緒です。うちの実家は、こんな娘をありがとうね😭タイプですが義実家はとにかく夫大好き!って感じです…悪い人ではないし、うまくはやってるのですが💦

私は結果、義実家からは車で1時間、実家からは車で5分の距離に家を建てました🏠
車で5分〜15分となると、やっぱり何かと頼る、頼らざるを得ない距離になるのかなぁと思いました…。それこそ先の話ですが、お子さんが体調不良だったり保育園行き出したりすると💦
お世話してくれるってなったときもなかなか断りにくい距離ではありますよね😭

私的にこのタイプの義両親は距離をとってこそうまく付き合えるタイプだと思ってるので、正直あまり近くに住むのは同じ立場としておすすめできないです😂
でもこの2択となるとなかなか悩ましいですよね…!
はじめてのママリさんのご実家の近くに建てられたらいいのに😭😭😭

やっぱり、産前産後と頼るのは実家でしたので実家は近いに越したことないのかなとは思います🥲(ご実家との仲にもよりますが、仲は良いとお見受けしましたので…)

また、Aは土地がかなり高いということは人気の場所ということですかね?

それであれば最悪万が一引っ越すとなった場合も売れやすそうな気もしますし、土地が高い=家を建てるのにお金がかかる=それなりの身分(言い方があれですが)の人しか住んでいないと言うことにはならないですかね?

私の地域も土地が高いので建売しか購入できなかったのですが、不動産屋さんからこのランクのローンを組めると言うことはそれなりの企業に勤めてる人ばかりなので、変な人はいませんよと言われました😂
確かに今のところご近所さんも保育園も、治安の悪さは感じないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ままさん!
    ありがとうございます!!

    しかも、全く同じタイプの方!!
    嬉しいです😭😭
    妻側の実家が夫君ありがとう!タイプだと
    逆に気になってしまうんですよね😂

    本当に、本当に、本音を言えば私の実家付近で家を買いたかったんです!!
    そんなに物価も高くないし😭
    (私は家族とめちゃくちゃ仲良いですし🥰)
    ただ、交通整備がクソクソな場所でして、、笑
    公共機関を使って仕事に行く夫には流石にお願いは出来ませんでした😭笑

    確かに、考えたらそういう考え方も出来ますね!!
    ただ、よく考えてみたらエリア自体は土地代は高くないんですよね😭
    公共機関を使う為、公共機関から徒歩10分程で考えなければならなく
    その為、暮らしたいその場所だけのみ高いって感じなんです😭
    地元の隣の市なので、実は治安が良くないのも知っておりまして、、笑

    けど、やはり、同じタイプの方が仰られると重みも違う!!!
    予算も含めて、よく考えてみます😭
    本当にありがとうございます、、!!

    • 1時間前
さとぽよ。

義実家は飛行機の距離です。
主人が数年に1度都内で、異動があるので近隣の地域に建売住宅を購入して9年くらいです。
実家からは1時間くらいの距離です。
夜勤もある為、近隣で探しました。マンションや住宅展示場など様々に行きました。
専業主婦ですが助けてもらうタイミングもあるので実家が1時間圏内でよかった!って感じます✨
実家は父だけですが緊急帝王切開になったので駆け付けてくれたのも父でした。

どうしても土地から買って注文住宅が必須ならBかな?って感じますが通勤がラクっていう点を考えたらAかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さとぽよ。さん!
    ありがとうございます!

    1時間圏内の方の意見も聞けてありがたいです!!
    ちなみに、1時間は不便には感じた事はありませんか?
    私も専業主婦なので、(今後も子育てが終わるまではやるとしてもパート)
    正直、どちらの実家にも頼りすぎになるというのは無いのかな?と感じています。
    その為、義実家近くでもいいのかなぁと、、
    逆に1時間でも普通に頼れるならそれでいいのかな?と思う私もいます、、!!

    夫曰く、トータル10分くらいしか変わらないから
    そこは気にしなくていいよ🙆‍♀️と言ってもらっています。
    やはり、注文住宅の夢は捨てきれず、、と本当に我儘な私がいます😭

    • 1時間前
  • さとぽよ。

    さとぽよ。


    わたしたち夫婦は車乗らないので電車かバスで1時間以内ですが父は車なので混む地域なので1時間くらいかかるって感じですね!

    今は実家には長期休みしか帰らないですが子供連れてでも飽きない距離だし、父は1ヶ月に1度遊びにくるのでお互い優しくなれる距離感かなって気に入っています✨

    うちは3学年差なので卒園式や入園式、入学式と父に来てもらったり、お遊戯会とか静かにしないといけないイベントは父に来てもらったり有り難いですね!
    遠い方は一時託児を探すの大変そうです。

    年々若くなるわけでもないので近さは重要かなって感じますね。
    うちは土地から探して20坪以内と狭い地域で細い3階建てになるよりは建売住宅2階を探して買ったほうが30坪あったので妥協した感じですね!
    注文憧れはありましたがかなり田舎にいかないと無理って現実わかったので都内に近い地域にしました。

    • 1時間前