※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

赤ちゃんの人見知り、場所見知りって人混みや、ザワザワしているところ…

赤ちゃんの人見知り、場所見知りって人混みや、ザワザワしているところ(ショッピングモールなど)に頻繁に連れて行ったらマシになるとかはないですか??

昨日外食に連れて行ったら今まで見たことないくらいのギャン泣きで、時間が過ぎるのを待つしかないのか、慣れさせるのが良いのかわかりません。

先輩ママさんの経験、知識など教えてくださると嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

慣れ!大事だと思います👍🏻
それでも手強い子は手強いけど…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー😢
    息子が風邪をひいたりするのが怖くて普段散歩とかしか連れて行ってなくて、、

    よほど緊張したのかめーっちゃギャン泣きで😭😭

    休みの日などに少しずつ連れて行ってみます!
    ママリさんは支援センター以外でどこか連れて行ってましたか??

    • 5時間前
はじめてのママリ

私も慣れは大事なんだと思います💡
娘は1ヶ月健診後から頻繁に連れ出しており、場所見知りはないです。
同じ頃生まれた友達の子は引きこもりがちで、その子の娘ちゃんは結構場所見知りが酷くて外だとミルクも飲まないとかありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー。そのお友達と同じです。
    外だと飲まないし、普段のお散歩はベビーカーも嫌がらないし、泣かない
    西松屋やスーパーくらいなら余裕です!でもざわついた飲食店はダメだったみたいです‪🥲‎

    慣れさせないとやばいですね‪🥲‎

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしご家族で外食とかもこの先あるなら少しずつ慣れてもらった方がいいですね💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

上の子は手強いタイプだったので、保育園行ってたしお出かけもしましたが、ずっと強烈な人見知り場所見知りでした😂😂😂でも自宅に篭ってたらもっと凄かったかもしれません😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも絶対やばそうです、、
    まず私も夫も人見知りだし…笑笑
    遺伝とかもあるんですかね、、

    なるべくこもらないよう気をつけます😭

    • 4時間前
はじめてのママリ

同じくらいの頃に地方の実家から関東の自宅に戻ったので場所見知りというか都会のざわざわ感に慣れなくて大変でした💦
最初はおむつ替えも台自体嫌がってたくらいです😭
コロナ禍でしたがなるべく外出して色んな音や景色に触れさせて克服しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ急にそういうところ行くとダメですよねー😢
    まだまだ赤ちゃんなので風邪などが怖いんですが、意識して外出ようと思います😢

    • 3時間前