最近1歳4ヶ月の息子のことで悩んでいます。たくさんの方のお話が聞きた…
最近1歳4ヶ月の息子のことで悩んでいます。
たくさんの方のお話が聞きたいです。
最近癇癪?みたいなのがひどいです。
普通に生活している、保育園の生活ではそこまでひどくはありませんが、出かけ先での癇癪に頭を抱えています。
●1人で歩きたくて、手を繋ごうとすると嫌がる。座り込む。手をつなげない。
●食べるのが元々好きですが、外食では早く食べたくて起こりだす。待ち時間が静かに待てない。大泣き。食べ終わっても怒る(もっと欲しい)
今日お出かけして外で食べていましたが、周りのみんな静かなのに(小さい子も)うちだけ泣き叫んでいてしんどかったです。動画を見せてもあまり落ち着かなかったです。席を立って歩いて気分転換させても全然泣き止まない。
出かける時、特にご飯の時や、欲求が通らない時はよくこんなことがあります。
この時期はこんなことあるもんですか?
それとも何かの特性なんでしょうか?
- あ(1歳4ヶ月)
ぺんぎん
うちの子も歩きたい、走りたいで、、怒ると泣いて床に転がってますよ!!
食べるのは好きです!外食で大人の食事が先に届くと、早く食べさせろと怒ってます🤣
普段、待ち時間なんて静かに待てたことないので、特に病院の待ち時間とか地獄です。
普段、家の中ではそんなことなく、穏やかに遊んだり、怒ったり、色々です!保育園も楽しく通ってます。
話してることもある程度分かって来てるし!
うちは特に障害があるとも思ってないです!!
あっす
1歳の時はそんな感じでした!
手をどうしても繋がず
走って行くので
ハーネス買おうか悩みました😅
外食の時も食欲凄かったので
ちまちま食べれるおやつを
ご飯が届くまであげてました。
後は私が早食いなので
外で車見たりしてまた!
今6歳になりましたが
普通のうるさい男の子に
成長しました😂
コメント