質問お願いします。いま年長さんの子供がいて、来年から一年生になりま…
質問お願いします。
いま年長さんの子供がいて、来年から一年生になります。
近所の同じ幼稚園の方で上にお兄ちゃんのいる方がいるのですが、以前まだ年中さんの頃に、その人に小学生になったら登下校心配だという話をしたところ、うちの上の子一緒に行かせるよー!と言ってくれていました。その頃はそのお兄ちゃんはまだ一年生でした。
そしていざうちの子が来年小学生になるということで、先日改めて登下校の話を、(一緒に行ってもらえるんですよね?みたいに)話したところ、ごめんね、さいきんお兄ちゃんは友達と行ってて、しかも通学路と違うところから行ってるから難しいと思うみたいに言われました。
前一緒に行ってくれると言ってたので安心していたのに酷くないですか?💦
近所や同じマンションには来年から一年生の人がいません💦しばらくは私も付き添う予定なのですが…
なんでじゃあ初めに一緒に行かせるよと言ったのでしょうか…ショックでした。
わたしおかしいでしょうか?😱💦💦
- はじめてのママリ
まろん
世間話というか社交辞令というか。
子供の世界は状況が変わりやすいので、酷いとまでは思いません。
なぁこ
状況は変わるし子供には子供の世界がありますし酷いとは思いません🤔
まぁ仕方ないかなという感じですね。
ままり♡
うーん、始めはそうかもですが
結局お子さんがお友だちと行きたいとか自分から言い出すからそこは口約束しても難しいかなと..親同士で決めただけなので絶対とも言えないですし..🤔
はじめてのママリ🔰
子どもも学校行くと色々と状況が変わるので、その時点ではそう思ったのかも知れませんが仕方ないと思います。
先の話は話半分に聞くのがいいと思います🥹
主さんの子も小学校に行ってお友達ができたら変わると思いますよ!
初めてのママリ🔰
関係性にもよりますが、かなり親しい間柄でないのならそういうのはだいたい社交辞令ですよ!
真に受けてはいけません🤣
なので全く酷いとは思わないです、普通です✨
1、2年前の話を真剣に持ち出された事に対してお相手はびっくりしてるんじゃないでしょうか🤣💦
🌸☀️❄️🫶🏻❤️
酷くない⁈っておもってる時点で、その子が一緒に登校したとしても、事故怪我あったらその子に責任負わせそう。。。
小学生は自分で行って、自分で帰ってくる、なので、人任せにせずしっかり自分の子に言い聞かせるしかないと思います。
ママリ
そこまで思いません💦
その時のノリで言ったのかなと思います。
そんな自分の子のことを他のお兄さんに頼む気満々なのもどうかなと思います💦
そりゃお友達と登校したいと思いますよ!
自分の子は自分で責任持って対応しましょう😌
はじめてのママリ🔰
その方は、予想できなかっただけだと思います。
私も同じマンションで、息子の1つ下にとても仲良いお友だちや、同じ保育園の子がいて、ゆくゆくは一緒に登校…みたいなこと言われますが、私は断固として『ぜひー』とか、思わせぶりなことは言わないようにしています。
登校するようになったらまだ未知の世界だし、息子が他に一緒に行きたいと思う友だちがいるかもしれないからです。
なので、ショックなのはよくわかります。期待しちゃいますよね😭
だけどもう、これは他人を頼らず、まずは自分たちで解決していき様子見るしかないと思います😭😭
主さん、全然おかしくないですよ!!
はじめてのママリ
普通にあるあるで酷くないですよ!
お兄ちゃんにも交友関係はあって状況は変わります💦
あと、通学路と違う道で登下校は慣れた2年生は問題ないですが
新1年生を連れて行くとなると何かあってからでは大変なので引き受けにくいですし😰
付き添い予定だったのなら特に変わらず問題もないかと🙂
はじめてのママリ🔰
ショックに思う気持ちも分からなくもないのですが、、、まぁ時間の経過と共に状況も変わるのはあるあるなので、私なら最初から期待しないですかね😂
コメント