※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

現在7wの双子を体外受精のホルモン補充で妊娠しています(胎嚢確認済み、…

現在7wの双子を体外受精のホルモン補充で妊娠しています(胎嚢確認済み、心拍確認前)
BT10でhcg751あったので安心してしまったのですが、
判定日から2日に1回は茶色の出血、たまに鮮血もありましたが胎嚢確認もできました。
その後同じように2日に1回茶色の出血をしていたのですが、昨日2時間くらい多めの出血をしました。
2時間で止まったのですが鮮血に良いイメージがありません。
担当医は腹痛を伴わないものは連絡しないでいいと言います。
でもとても不安です。
こういう状態で出産までいけた方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ生まれていませんが6週から13週まで何回か大量出血ありました。
絨毛膜下血腫の診断でしたが
無事に元気に育ってくれています🥺
この時期はできることがないので私も体外受精のクリニックでは様子見と言われてましたが心配ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなんですよね..様子見とだけしか言われなくてさっぱりした先生なので膣剤の影響でよくある話しか言われなくて💦
    無事に育ってくれてるようでよかったです。希望になります🙇‍♀️
    すみません後一つ、出血量はどのくらいでしたか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期の出血は良くありますしね💦
    レバーみたいなのも出た時ありましたし、
    生理2日目より大量にでててもうだめかと思っていました🥺

    太い血管の近くに着色すると良く出血するそうです!
    多分産院にかかるようになったら
    安静と言われるはずです!

    不妊治療のクリニックでは
    安静にしても仕事しても変わらないと言われたので出血してましたが働いてて
    10週で産院にかかってそこから1ヶ月半くらい血腫が消えるまで安静でした💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も昨日は2時間程度は生理2日目くらいの🩸でした。

    なるほど、着床する場所にもよるんですね!確かに産院だと入院とかすぐなってる人を見かけます。一応念のためトイレ以外立つのをやめています。
    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️

    • 14分前
はじめてのママリ🔰

2個移植で出血してから分かったのですが2つ着床、(うち一つは子宮外でしたが)
判定日以後出血が多く、ナプキンに収まるくらいならよくあるから〜とのことでしたが心配で受診し、
結果的に入院、一つは流産になりました。排出するまで出血はやばかったですが腹痛は一切なかったです。
稀なケースなので、ビビらせてしまったらすみません😖
一つはちゃんと育って出産できましたよ!でも最初の出血で病院に行ってなかったらどうなってただろうって思います…
私なら心配だから受診します😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    辛い経験でしたね。
    私もこの出血で1人亡くなっちゃってたりしないかなと思ったりもしてます。
    子宮外は前回なりまして、卵管摘出しております。
    昨日の出血2時間後、ぴったり止まってはいるので、明後日が一応心拍確認なので今日は様子見てみようかと思ってます🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 10分前