3人目の妊娠に喜びと不安を感じています。上の子と下の子を育てており、上の子が幼稚園に入った後に下の子との時間を増やしたいと思っていました。赤ちゃんが生まれることで、下の子に十分な愛情を注げるか心配です。先輩ママさんのアドバイスをいただければ幸いです。
3人目の妊娠、嬉しい気持ちもあるけど不安が上回って仕方ありません。。
2歳9ヶ月の上の子と8ヶ月の下の子を育ててます。
2人とも不妊治療(タイミング法)の末授かりました。
将来子どもは3人がいいなとは思っており、4月に上の子が幼稚園に入った後、下の子との時間をたくさん取れた後に考えようと思っていた矢先、3人目を妊娠してました。
いつも上の子を優先で下の子を甘えさせてあげれてない気がしていたので、上の子が幼稚園に行ったら思う存分甘えさせてあげたく、女の子がどんな風に育って行くのかもゆっくり見てあげたいなとも思ってました。抱っこして欲しい時期に抱っこしてあげられないんじゃないか、可哀想な思いをさせないか不安で不安で仕方ありません(泣)
そして妊娠が分かった時、一人目や二人目ときのように嬉しい!!!!という感情より、どうしよう!?!?という気持ちが勝ってしまいました。初めての感情で自分の中でも戸惑っています。赤ちゃんにも申し訳ない気持ちでいっぱいです(泣)
まだまだ手がかかる2人にさらに赤ちゃん、やっていけるのでしょうか?いつ妊娠出産しても違う大変さがあるのは間違いないですが、下の子と3人目は年子(学年は違います)になるので不安しかありません...
贅沢な悩みだということは分かっているのですが、、
先輩ママさん、同じ気持ちだった方いらっしゃればアドバイス頂けましたら幸いです(泣)
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳9ヶ月)
ことり
三女が同じく、妊娠わかった時に嬉しいよりも、まじか!?👀って感じでした😅
うちは長女と次女に歳の差があったので余計に乳幼児2人抱えて、どうなるんだろうでした🙄💦
これまで上の子優先にしてたのであれば、三人目のお子さんにもそれを経験してもらい、長女ちゃん優先でも良いのかなと思います🤔
それで長女ちゃんもいずれ幼稚園などに行くようになれば、長女ちゃんと同じように下の子の成長もまたゆっくり見ていくみたいな。
お子さん本人の性格とか、ご兄弟との歳の差、ご家庭の環境などが違うのであまり参考にならないかもですが、うちの場合次女は甘え上手なので私の手が空いてなければパパに。パパもダメなら長女にって感じでうまく立ち回ってるなぁって感じです。(特に今2歳で性格的にやんちゃなところもあり、私に叱られたらねーねに。ねーねと喧嘩したらパパに。パパに叱られれば私にとうまく生きてるなぁと思います😅)
ぶっつん
分かります、私も3人目できた時、不安で仕方なかったです。正直自分が2人兄弟だったこともあり、3人目は考えられなかったし、2人でもいっぱいいっぱいでした。
おろそうか、とも考えたことあります。
1人目が人工授精で、2人目からは自然妊娠です。
産んだ後はめっちゃ大変でした。3人目は逆子ということもあり、帝王切開で、傷は最悪に痛いし、生まれてからも小さく弱々しく、心配ばかりでした。今も心配は尽きないですが。
どうして毎日過ごしていたかは、うっすらとしか覚えていません笑
そして、その当時の写真も少ないです😂特に2人目…
ただ、言えるのは産んでよかったってことです。抱っこも沢山はできないかもしれません。でも、大きくなってからでも抱っこはたくさんできます。何なら、小学生になった今でも抱っこしようか?と聞くと、嬉しそうにして、抱っこされてますよ。
そして、思ったより大変度?は少ないかも知れません。0→1人になった時、1→2人になった時はどちらもめっちゃ大変でしたが、2→3人は思ってたより(?)は大変じゃなかった気がします。記憶ないのに、ホンマかな?って感じですが。
色々と悩んだらいいと思います。不安になるというのは、責任が増えるのであるから当たり前であって、自分がしっかりと向き合っているという証拠でもあるんじゃないですかね?
何にせよ、お体大事にされてください。
コメント