※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

6年間幼稚園で働いたんですが、つわりがひどかったのとお腹が大きくなっ…

6年間幼稚園で働いたんですが、つわりがひどかったのとお腹が大きくなってからも仕事が本当に辛くて、2人目を考えているので転職したいです🥺(他の仕事を楽そうとかバカにしている訳ではありません😭😭子どもと思いっきり遊べないのも申し訳なくて💦)
商業高校に行ってたため、事務も考えているのですがビジネスマナー的なのも全くやって来なかったのと、電話対応とかもメッッチャクチャ不安です🤣果たして出来るのでしょうか、、、😇
保育の仕事からこんなのしたよ、2人目の時も保育の仕事したよ、事務ってこんな感じだよ、など経験談あれば教えて欲しいです!

コメント

ママリ

事務職をずっとやってました😊!

幼稚園の先生だと立ったり座ったり、動くことが多い気がするのですが、事務職は基本座りっぱなしです🥹
立ち仕事をしていた人からすると、ずっと座ってなんて、楽でいいなーと思われがちですが、慣れないとかなり辛いと思います!
特に私は妊娠中ずっと座っていると腰がかなり痛くなってしまいきつかったです😭

仕事内容は確かにビジネスマナーが必要な職場が多いかと思います!
商業高校だったとのことで、パソコン操作とかはお得意ですか?
基本事務職で初心者大歓迎!みたいなところ以外はパソコン操作はできると思われているので基本的には教えてくれないと思います😣
電話対応も基本中の基本なので、職場によっては、当たり前にできると思われてしまい、あまり教えてもらえないところもあるかと思うので、はっきりと電話対応が不安ですと伝えるといいと思います☺️!
慣れれば体力的には楽なので、気にされている、つわりやお腹が大きくなってからの仕事での不安は解消されると思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座りっぱなしもしんどいですよねええ😭
    そうですよね!ビジネスマナーも学んだつもりですが、もう消え去ってますね…。パソコンは得意ですが仕事で活用したことが学年だよりくらいしかなくて、事務でのパソコンのイメージが掴めてません😭
    なるほど!事前に苦手を伝えるのも大事ですね🤔
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
くまこ

未経験で事務に転職しました。
前職は飲食で同じく1人目の時のつわりやお腹大きい時期大変でした💦

正社員だとけっこう激戦ですが派遣やパートなら探せばあるんじゃないかなー?と思います。
私はパートの事務です。

全くの未経験でしたがなんとかやってます。小さい会社で、自分が営業とか行くわけでもないのでビジネスマナーもそんなにいらないかな?と感じてます。

電話対応も自分宛の電話はほとんどなくて取次だけなのである程度の取引先の会社名と名前を覚えたらメモも要らないくらいです。
学生時代カラオケ店でバイトしてて予約の電話とかよく取ってたので電話対応はさほど緊張しませんでした。


ほぼデータ入力みたいな仕事なのでタイピング出来ればOKです。

未経験可の事務だとそんなもんだと思いますよ☺️

ちなみに私は物流関係の事務です。食品関係の物流です。
同じく物流会社から仕事をもらってドライバーさんが配送するという感じで、私たち事務はドライバーさんの運転日報をもとに専用システムに入力するという仕事をしています。
ドライバーさんの勤務時間や勤務日数、高速料金や給油量、走行距離、荷主と積み卸し地、請求金額などを日々入力して(ほぼテンキーです笑)それをシステムが集計して請求書を作成するのでそれを間違えないかチェックして荷主に送付というようなことをやってます。

なので電話もほぼドライバーさんか、荷主の方か、保険会社か、トラックの販売、修理業者か、営業電話くらいです。

他にも細々した仕事はありますが飲食に比べたらかなり楽です。
保育の仕事も飲食もその時その場にいないとダメだと思うのですが、事務はまぁ仕事終わらなかったら明日やれば良いが出来るのが精神的に楽です。(給料関係と請求関係以外)
子供の風邪などでお休みしてもただ自分の仕事が溜まるだけであまり迷惑かけてる感じしないので皆さん寛容で嫌味言う人もいなくて助かってます。
代わりを用意しなくて良いのがこんなに楽なのかと思いました。