※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

もうすぐ三歳になる娘がいるのですがとにかくわがままです。私の躾がダ…

もうすぐ三歳になる娘がいるのですがとにかくわがままです。
私の躾がダメなのかと毎日思います。
ご飯は気に入らなかったらいらないと言って食べなかったり好きなものしか食べません。
一度席を立ったらどれだけ後からお腹空いたとか言われても出さないことを徹底してるので結局好きなものだけ(唐揚げ3個だけ)とかで夜ご飯終了したりします。
色々工夫しますが全然ダメです。
この前実家にかえったのですが同い年の甥っ子がいて、甥っ子はよく食べるのに娘は少し食べてもうご馳走様って言ってすぐ遊びにいきます。
親がせっかく作ってくれたのに申し訳ないので食べなさいと無理矢理座らせましたが反抗的に怒って結局食べず。
実家だからいいもののこれがもし誰かのお家にお邪魔していたりしたら躾がなってないと思われるしもうほんっとにストレスです。
基本イヤイヤでほんっとに言うこと聞かないし怒ってもヘラヘラして、先生に怒られてる女子高生みたいな不貞腐れたような感じで腹が立ちます。
流石に悪いと思ったりしたら泣きますが、、

この子の性格もあるかもしれないけどほんっとになんでこんなわがままなの?って感じで自分の躾が間違ってるのかなって涙が出ます。
結構怒ったりするのもダメなのでしょうか。
2歳11ヶ月なのですがこういう時期なのでしょうか。。

もうなんかご飯もちゃんと食べる時もあるけど好物しか食べないのストレスで、、
怒られても反省してるような表情とかじゃなくてなんかもうそれもイライラしてしまい、、
同じ月齢で同じようにわがままだったけど落ち着いて来たよって方とかなおってきたよって方いらっしゃいませんか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん。みんなそんなものだと思いますが…ご飯娘が食べれそうなものを出しても一切口つけず離席とかよくあります。

出さないことを徹底しているのは躾の観点だと思いますがまだなぜダメなのかが理解できない子にそこまでする必要があるのかなと私個人的には思います。

うちは立とうが時間かかろうが動画見ながら食べようが食べてくれたらそれで良いです。

最近は立ち食いそばや立ち飲みもあるくらいですし、🤔
家では立ち歩いても保育園ではきちんと座って食べてますし、好きなものだけ食べるのは大半の子がそうじゃないですかね?ママ友とも子ども含めよく外食しますがみんなそんな感じですよ。

よく食べる子は性格で躾は関係ないと思います。お母様がもう少し余裕を持って接してあげても良いかなと思いました。

ややや

日々お疲れ様です。
時期と、赤ちゃん返りと、どちらももあるのかなと思いました🤔発育に問題がなければ、食べる時に食べるものだけでもとにかくご機嫌で過ごせたら良しとする、食べるかどうかは別として、食事の瞬間のマナーは伝える、くらいでも今はいいのかなと思いました🥲
怒ってもヘラヘラする感じは次女がそのタイプですが、怒られるよりもできたことを褒める、励ます、だと案外あっさり話聞いてくれたりします。