認知症の義祖母に会いたくないと思ってしまう私は鬼でしょうか?近くに住…
認知症の義祖母に会いたくないと思ってしまう私は鬼でしょうか?
近くに住んでいて、週に1,2回 ひ孫に会いに来ます。
玄関先で話すだけなのですが
何度も何度も同じ話(認知症の典型的な症状)
それが最近は吐き気がするほど苦痛です。
元々、げー😰って思う部分もちょっとありましたがまあ普通に好きでした。
でもいつだか「何もしない嫁」と言われたことがあり
それから苦手意識が強くなりました。
それで余計 耐えられなくなったのかもしれません😅
自分の祖父母だったらまだ相手できるかもしれないけど
他人だから余計疲れるんですかね💦
遠くに引っ越したいと思うほどです…笑
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
義家族から否定的な言葉一度でも言われると無理になるの分かります😰
週1.2は嫌いじゃなくても多くて疲れるので私なら回数減らしてくださいと義両親もしくは旦那に相談しますかね🥲
玄関先で話すだけでも1日の中でその時間が来る…と思うとストレス溜まって爆発しそうです🤣
3児mama
介護士してます☺️
鬼じゃないですよ〜!認知症に免疫ないと無理です🫡(ましてや「何もしない嫁」なんて言われてたらもっと無理ですね)
個人的には身内のほうがゲェーッと思いますが、、😇(うちの人はこんなんじゃないという気持ちが出る)
-
はじめてのママリ🔰
確かに😥
身内だとそういう受け入れられないみたいな別の感情も出てきますよね…
でも認知症って昔の記憶が強いっていうじゃないですか🤔
身内に、私も知ってる思い出話をひたすらされる分には良いけど
義祖母から、一ミリもわからない思い出話を散々されるのはきついです🙏🏻笑- 50分前
初めてのママリ🔰
何もしない嫁とか言われたら、、いくら病気だとしても、嫌ですね😢
姑だけでもきついのに。。
逆に会いに行くというのはどうですか!そしたら時間も決めれるし、こっちの都合で帰れるので!!
次の予定があるとも言えるので、!!
-
はじめてのママリ🔰
いやーきついですよね💦
それが、なかなか帰してくれないんですよ😂
用事があると言ったこと、帰らなければいけないこと、私たちが帰る支度をして外に出たことも全て忘れてしまうので🤣- 49分前
はじめてのママリ🔰
旦那も悩んでます🤣
もう居留守使おうかな…笑笑
いやほんっとにストレスで仕方ないです😫