ママ友の子について子供同士が同級生で結構仲がいいママがいるのですが…
ママ友の子について
子供同士が同級生で結構仲がいいママがいるのですが、
子供同士はクラスも変わってあまり最近は遊ばないようです。
習い事も一緒なのですが、あまり話さないらしく、
ママ友とは相変わらず連絡を取り合う仲です。
しかし、そのママ友の子(A君)は、最近ものすごい勢いで鼻をほじるらしく、
習い事のときもずっとほじってて、机に擦り付けてるらしいです。
(息子は今までA君が鼻ほじってるのを見かけたことがないので最近やるようになったと言っていました)
朝登校中もA君を見かけたらしく、電柱と下駄箱に鼻くそを擦り付けてたらしく、
「汚いなぁと思ったけど何も言わなかった」と息子が私に報告してきました。
ママ友には何も言わない方がいいでしょうか。
改まって言うことでもないかもしれないですが、ママ友が知らなかったら教えてあげた方がいいかなぁ…と悩んでます。
- ユーザー名(2歳3ヶ月, 4歳2ヶ月, 9歳)
はじめてのママリ🔰
子供がほじる子でしたが言われたら傷つきます💦
親から注意しても治らなかったのにママ友に言われると余計気にしますし傷つきます。
あと鼻ほじりに対して肯定的に扱う絵本とかもあるので子供の鼻ほじりはメンタルにも関わってるかもしれません。なので指摘すること自体それを悪いこととして言われてる気になると思います。
子供伝に聞いたなら親子で色々噂してるんだなと気にされるのではと思います。
なので私なら言いません💦
ma
敢えて担任の先生にチラッとその旨伝えてみるのはいかがですか😃
担任の先生伝いであれば、ママ友に誤解される心配もないですし。
面談の時にでも、担任の立場から伝えるというのがベストかなぁと🤔
コメント