※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ太🔰
家族・旦那

自分が体調不良の時の旦那の対応についてお聞きしたいです。うちは仕事…

自分が体調不良の時の旦那の対応についてお聞きしたいです。
うちは仕事仕事って仕事第1の人なのでせんげつ40.5度熱出したときに病院さすがに行きたいって連絡をいれて3時間後に帰ってきたけど夕飯やってくれたのはその日だけで
あとは朝起きてから寝かしつけするまで全て一人でやってます。
寝かしつけ前に帰ってきても全く育児変わる様子も見られず
毎回毎回父親として旦那として舐めているし時間が無さすぎて毎日毎日うんざりです。

どんなにこっちが体調悪くてしんどいと伝えても
ご飯作らなくていいよーゆっくりしなよー
それだけです。心配なんて一切ありません。
体調不良の中家事していても体調悪いんだから変わるよとかそーゆー気遣いってできないのが普通なんでしょうか。

自分が体調不良のときは仕事休んで別室で動画みたりゴロゴロしてるくせして人が体調崩しても仕事休みはしない。
早く帰ってこようともしない。
仕事の日程変更しようともしない。
これって普通でしょうか。
ほぼ愚痴になってしまってすいません。

皆さんの家庭はどうですか?

コメント

りる

うちもそんな感じですよ。うちの旦那はなぞなぐらい丈夫な人なので、体調悪いって意味がわからないみたいです。
男に共感性は求めない、気を使って手伝ってもらえるなんて思わない、お金が解決することならケチらず出費、基本的に一人で完結できるような状態にしておく、他の家と比べない、、、私なりの乗り越え方法です。
割り切りって大事かな、と。

  • まめ太🔰

    まめ太🔰

    なるほど。
    ありがとうございます。

    • 1時間前
ママリ🔰

うちも同じ感じかもですね。
体調悪いって言ったら、じゃあなんか買ってくるか!とか言ってくれたり、子供の世話は少しやってはくれますが、家事までは考えてないです。
翌日まで私が体調悪くてあれやれこれやれって言えばやるかもですが。
ただ、私は本当に体調悪い時、夫が帰宅するまでは子供の身の回りのことは頑張ってして、帰宅したら、「母は体調悪いので寝ます」と宣言して全て放棄して休みます。

  • まめ太🔰

    まめ太🔰

    その方法いいですね🤣🤣
    でも普段から育児協力してくれる感じですか、、?
    うちは基本ノータッチなので私がやらないと子供たちのこと何も出来ないだろうってなって結局やってしまうんですよね。。

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そのお気持ちもめちゃくちゃわかります!!育児協力という言葉にどこまで含まれるかはわかりませんが、確実にできることといえばオムツ交換くらいですね🤣ご飯も子供には大きすぎるおにぎりにぎって残されてたり、意味不明な料理だったり、お風呂も入れることはできるけど、浴後の体拭きとかはなぜかママがいい!と息子が言ってて拒否られてたり笑
    私が今時短勤務で帰りが早いので、夫が帰宅する頃にはお風呂も終わり、ご飯食べ始めるくらいのところなので、軽快に寝室に去れますが、そうでなかったとしたらなおさら、疲労と体調不良ならできなくてもどうにかしてくれ!と任せるかもです💦

    • 1時間前