25日で2ヶ月の男の子ベビーがなかなかまとまって寝ません。お腹空くのか…
25日で2ヶ月の男の子ベビーがなかなかまとまって寝ません。
お腹空くのか授乳開始からちょうど3時間くらいで泣いて起きます💦
2ヶ月、3ヶ月になるとまとまって寝るといわれていますが、飲む量も増えてくるのにまとまって寝れるようになるのか!?と不思議に思ってます。
ただでさえ寝ないのに飲む量増えてから寝るようになるのでしょうか…
寝ないのは母乳が足りてないのでしょうか、
おしっこは7回程度出てます。排便も毎日あります
授乳回数は10回程度。
1日の睡眠時間14時間程度です。
体重は増えすぎなくらいで成長曲線ギリギリのところにいます。
飲むのは上手!と助産師さんにもいわれてます。
どうして2、3ヶ月になると飲む量増えるのに安定して寝れるようになるのでしょうか
生活リズムが整うといってもお腹空いたら起きちゃうのでは?と思ってます。
- なみちゃん(生後1ヶ月)
コメント
みっこ👶
生後2ヶ月だと、まだまだまとまって寝ない子の方が多いですよ🥲うちの息子も6ヶ月くらいまで3時間おきに起きてました💦しかも完ミで😅なので本当に寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないので、その子によりますよ😣
あーたん
長女がまさにそうでした。ねるようになったのは6カ月あたりからで大分しんどかったです。
今思えば泣けばすぐ抱っこしたり構いすぎていたなと思ったり夜寝ない分昼間寝かせすぎていたり、あまり遊んでなくて遊び疲れもなかったなと思います。
次女は正反対で、ギャン泣きしても手があくまで放置をしていたら自然に自分で寝るようになり、夜もおっぱいを飲んでベッドに置いたら自分で寝てくれて朝まで寝てくれたり5時間くらい間隔が空いたりします。
本当今大変だと思います😂きっと色々試されていますよね?
一応私が試した物をあげておきます。
⚪️夜寝る前は電気を暗くする
⚪️寝る前にねんねだよーと言ってから寝室にいく
⚪️寝る時だけ流す音楽を付ける
⚪️授乳クッションをまくらにして背中への衝撃を減らす
⚪️昼間はたくさん遊ぶ
⚪️ミルクをあげた直後にベッドに寝かす(泣いてもギャン泣きでもー無理だ。まで見守る)
-
なみちゃん
6ヶ月!?
3ヶ月くらいだと思っていたのでしんどいですね。4月から職場復帰予定だったのでまとまって寝てくれないとしんどい…
出来るだけ頑張ってますが引き続き頑張ります😭- 24分前
なみちゃん
6ヶ月ですか…個性だと認めたい気持ちはあるのですが中々キツイですよね。