長いです。自分の感覚がおかしいのか自信がなくなってます。アパレルで…
長いです。自分の感覚がおかしいのか自信がなくなってます。アパレルで働いています。
仕事復帰してから3週間。慣れないながらも取り戻すように頑張っています。
この期間で上司に2回程、私の言葉の伝え方で指摘がありました。が、納得いきません。
1つ目はある品物の料金改定がありました。詳細書くと身バレしそうなので例えになりますが…
一つの商品に(スカート)今まで無料サービス(ウエストの飾り)に料金が発生することになりました。
商品(1000円)+ウエストの飾り(100円)みたいに。
それをお客様に説明するかしないか、上司からは何も指定がなく、改定日初日の接客時に
「以前はこの料金でやっておりましたが、今月から変更になり、サービス分の料金も頂くようになりました。」と、そのままお伝えしました。
それを後から出勤した上司に伝えたら「そんなわざわざ細かく伝える必要ないから!1100円になりましたで良いんですよ!」と言われました。いや、でも売り場の料金表の金額は変更されてないんです。それを伝えたら「面倒なんですよ」と言われました。
その後、真面目すぎるだの、考えすぎだの、裏でも私の事を言っていたようです。
2つ目はお客様がズボンを購入し、その裾を直したのですが加工場で裁断ミスが発生。お客様には事情を説明謝罪し、後日新しい物をお渡しする話でまとまっていました。
加工場の責任者が弁償しに来店されたので、その売り場の担当者に連絡を取るも何故か電話が通じない。仕方なく上司に「加工場の方が○○の商品を買い取りに来ましたが、売り場の担当者に連絡が取れません」と伝えたらなぜかお客様が早々に来たと勘違いしたらしくそのまま担当者を探しに走って行ってしまいました。私はこの時上司がお客様と勘違いしている事は知りません。
しばらくして帰ってきて、改めて説明すると「そんな事言ってないでしょ!あんな言い方じゃお客様が来たと思うじゃない。切羽詰まってて勘違いしましたよ」と言われたのでさすがに頭にきて、「私はお客様が来たとは言っていません。ちゃんと加工場の方が買い取りに来たと伝えました。」と、反論しましたが最後まで「言い方が…」とぶつぶつ。
そんなに言い方悪いでしょうか?復帰前からよく丁寧すぎて回りくどいと言われていたので、簡潔に伝えたつもりですが、これ以上どうすれば良いのでしょうか。
- ゆきみだいふく(1歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
はじめてのママリ
一つ目は私もそんなに正直に言わなくていいかな?という上司よりです。今月からお値段いただくようになりまして〇〇円ちょうだいしますがよろしいですかー?くらいの感じでいいのかなと思います。
二つ目は上司の勘違いも甚だしいので無視でいいと思います!
mama
1つ目も2つ目も、なんだかなって感じですね🙄
丁寧に説明することは悪いことじゃないし、簡潔な説明を丁寧じゃない💢とツッコまれるよりはよほど良いと私は思います。
勘違いは本人が悪いし、言い方がと文句言うならマニュアル作ってもらいたいですね。
うちの上司もグチグチそういうこと言うんで、マニュアル作って下さい!って作らせました。
それに乗っ取って喋ればあいては文句言いようないので笑
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
モヤモヤがずっと残っています。
そんなに言うなら、マニュアル作ってもらうのが良いですよね。
伝え方の指摘が多いので、前回も今回も「何て伝えれば良いですか?模範解答お願いします!」と言ったらゴニョゴニョ濁してました😂これに全てが詰まってるなと思いました。- 44分前
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
かれこれ20年近くサービスしていた物を変更したので、旧料金表見て指摘する人いるよなぁと思っての判断でした。難しいですね💦
2つ目の方はおかしいですよね😣💦めちゃくちゃ言われたけどこっちは本当に納得できなくて。