ワーママ、楽じゃありませんでした…励ましてもらえるとうれしいです。娘…
ワーママ、楽じゃありませんでした…励ましてもらえるとうれしいです。
娘が一歳になるタイミングで育休延長せず仕事復帰しました。仕事も育児も両方やりたい!と思い復帰をし、始めのうちはそれはそれは楽しい毎日でした。仕事もできて嬉しい、子もかわいい、平日も休日も楽しく過ごせていました。
が…9月後半に差し掛かるあたりから阿吽の呼吸で仕事できていた上司と歯車がズレ始め、復帰と同時に始めた新しい業務も佳境を迎え、これまでの業務に対する課題も増えたことからうまくいかないことも増えて来てしまい、もともと自信を無くしやすい性格のためあっという間に気持ちも転落してしまいました。
仕事のリズムを早く取り戻したいですが、時短勤務は辞める予定はなく、できる範囲でやれることをきっちりやりたいです。とはいえ焦りや自信を無くしたことでミスも増え、なかなか元の自分に戻れません。仕事も育児もやりたくて選んだ道なのに、毎日辛い思いで仕事に行くなんて、ほんと何やってんだろうと思います。もはや何か憑いてるのかな???とさえ思うくらいうまくいかないです😂
いつかまた、あれ?うまくいってる!と感じる日がくるのかもしれませんが、毎朝気持ちがしんどすぎてついママリを開いてしました。
こんな状態になった方いますか?脱却できましたか?経験談聞かせてもらえると嬉しいです。
- ぴっぴ母(1歳4ヶ月)
コメント
ママリ
毎日お疲れ様です!経験談というか私も今まさに同じ状況です🥲
先月から復帰して、部署も少し変わったのでまた覚えるところからなんですけど何回もミスしては注意されて、うわーって落ち込む日々です😂
本当に注意される度にやめたいな〜やだな〜とマイナスになってます😂
私もこれからどうなるかわからないし、うまくいってると思う日は来るのだろうかっていう感じなんですけど、少なくとも同じような人間がいるということを伝えたいです😂💞育児に仕事に家事にほんとに毎日私たちは偉いんです!!!!こんなに頑張ってるからいつかうまく行く日がきます!!💫
はじめてのママリ🔰
お疲れ様でーす!!
元の自分とかないです。今の自分が自分です。ミスって落ち込むのはできるって自信があるからです。自分を過信してます。
と思うのはどうでしょうか。
今までが上手くいきすぎてたんですよ。仕事なんてそんなもんですよ。子育てとか関係ないです。独身子なしの時から浮き沈みあったはずです。
私も1人目復帰した時、上司と顧客の上席者と現場責任者とのトリプル板挟みで家で泣いてました🤪💣
時短はやっぱり時間が足りませんよね。残業できないからスピード重視で丁寧さや慎重さにに欠ける時あるし。
毎日粛々と真面目に働いてたら、また上手く行きだしますよ!!!
休みの日は切り替えてお子さんと楽しく過ごしてください🍀
-
ぴっぴ母
サバサバ意見切れ味バッチリで痛み感じつつもサッパリできるコメントありがとうございます!!😂
いや、コメントの隅から隅までおっしゃる通りですね。最近私もうまくいかないのは子育て関係ないなと思い始めてました。しかしほんと、時短は時間が足りないです。おおざっぱO型がマイナスにしか働かない毎日です。
今は大人しくペース掴めるように毎日粛々と…ですね。ありがとうございます。失礼承知で言いますが、心の中でアネキと呼ばせてください…- 41分前
ぴっぴ母
毎日お疲れ様です!うれしいです😭
うまくいかないとどうしても自分だけ不幸的な感覚になってしまいがちですが、コメントを見てみんなもがきつつも必死にやってるんだ!と視野が広がりました!😂
お互いきっと、あのときはこうだったなーなんて思える日が来ますよね!明日からつらいきもちになったらママリさんを思い出します🥲❤️励ましありがとうございます!!