※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

働き方について。6.4.2歳の子供がいます。3人いるので行事ごとや体調な…

働き方について。

6.4.2歳の子供がいます。
3人いるので行事ごとや体調などでいきなり休むこと多々あり。
今の状態は
実家自営業の飲食店(働いてるのは実母と私だけ)

メリット 休みの融通がきく、実母と2人なのでそれなりに自由、お昼ご飯はお店のもので使えるものなら料理して食べてもいい、ある程度出勤日数や時間をきめれる

デメリット 最低賃金、休憩時間はあるがいきなり忙しくなったら中断してでることあり、暇なときのが多いが忙しいと1人では大変なので出来るだけ実母を1人にしたくなくて
行事ごとや熱以外で休みにくい。
事前に予約など入ると出勤時間を早めたり遅めたりで固定してないのでお迎えの時間を子供達に伝えにくい。


どこかパートに出て決まった曜日で決まった時間
最低賃金ではなく1日を長く働いて
平日の休みが一日増えるとかのほうが私にはあっているのかな〜と。

皆さんどう思いますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ゆくゆくはその方がいいかもしれないですね!
私も一日休みが取れた方がいいです!

ただ疑問なのは質問主さんが辞めたらお母様お一人で大丈夫なのでしょうか?

あとパートをはじめてしばらくはなかなか休みの融通はきかないと思われるのですが、その際に誰か代わりにお子さんの面倒を見てもらえる方がいらっしゃいますか?