夫から、「4歳の娘にムカつく感情を抱いたことがない、あなたは感覚がお…
夫から、「4歳の娘にムカつく感情を抱いたことがない、あなたは感覚がおかしいのではないか」という内容のことを言われました。
4歳6ヶ月、1歳5ヶ月の娘達を育てており、現在3人目妊娠7ヶ月です。
夫の仕事が忙しく、さらに10月末から1ヶ月間は長期出張のため家にいません。
長女は平日保育園ですが、次女は未就園のためずっと一緒に過ごしています。
土日の休み、私が1人でも娘達が退屈な思いをしないようにとお友達と約束したり等の予定を色々入れて、なんとか頑張っていました。
先日もお友達と公園に行ったのですが、長女のわがままがひどすぎて私がイライラしてしまい、我慢の限界になったため、長女に怒りつつも夫に「長女がムカつく」という内容のラインを送りました。
そしたら「ムカつくなんて思ったことない」と言われ、一番最初に書いた言葉を言われました。(一言一句この通りではなく、このようなニュアンスの言葉です)
今までもイライラすることがあれば夫に愚痴ることがあったのですが、そのようなことを言われると、今度からどうすればいいのかわかりません。
私の感覚やっぱりおかしいのでしょうか?
4歳の娘にムカつくという感情が出てくるのは異常なのでしょうか?
自信がなくなっています。
夫は、「大変なのはわかっている」とは言ってくれますが、たまにこぼす愚痴に対してそのように言われると、私もぶつける所がなくなってしまい溜め込むばかりになりそうで不安です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 1歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
初めてのママリ🔰
だってーー、旦那さん子育てしてないですもん🤣おかしいなんて言わないで〜!!
ママリさんおかしくないですよ!
なおさら同性のお子さんだとイラつくこともあると思います💦
だからといって旦那さんに言ってもお互いイライラしちゃうから、他で、愚痴ったりできないですか?
はじめてのママリ🔰
そりゃ普段子育てしなければイライラしないと思います💦自宅保育大変に決まってます
じゃああなたしばらく仕事休んで1週間一緒にいたら??と言います
🔰𓂃 𓈒𓏸
温厚なクッション性のある
旦那様でいいですね〜。
子育ては何歳相手だろうが
イライラは付きものです。
うちの旦那も似た様な感じなんで
読んでいて凄くイライラどころか
はらわた煮えくりかえります。
限界でLINEで送ってるのに
覆す様な言い方もそっくりです。
しましま
旦那様がどれだけ育児されていないかということですよね。
子供育てていたら色々ありますよね、私も2人育てていてイライラムカっとくることありますよ!
ここで大いに吐き出してしまってください!!
旦那様のムカつくという言葉の捉え方が違っているということもあるかもしれません。
ムカつくの言い換えにイライラする、カチンとくる等ありますが、受け手によってニュアンスが変わってしまうこともあるので。
ムカムカするなんて言葉もありますが、虫唾が走る、憎たらしい等強い感情表現に結びついたイメージが強い人だと、子供に使う言葉じゃないだろうと感じる人もいるかもしれません。
ママリ
私なら、え?ムカついたことないの!?じゃぁちゃんと向き合う時間が足りてないんだね(笑)
そりゃそうか、朝仕事に出かければ1日1人で過ごせるもんね(笑)って言っちゃいますかね(笑)
らすかる
苛つくほど子供と向き合ってないから苛つかないんですよ。
それか超菩薩な温厚な方かと。
普通にムカつきます。口が達者になると余計に言い方にイラッとします。
しかも主さん妊婦さんですよね。ただでさえ情緒不安定な時期です。
一人で二人の幼子みてて苛つかないほうがすごいと思います。
うちの夫もはじめは怒ってる私のほうがおかしいみたいな目をしていましたが、今では夫自身も上二人にイライラしているときあります。(3歳の末っ子にはデレデレ)
はじめてのママリ🔰
関わってなけりゃイライラもしないですよねー!!!
うちの旦那は土日は目いっぱい関わって貰ってるので、いつも喧嘩してます🤣それもそれで大人気ないなぁと思いつつ、自分もいつも怒ってるんですが🤣
コメント