※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほちゃん
家族・旦那

元旦那との面会についてです。相手側の不倫が理由で調停離婚しもうすぐ2…

元旦那との面会についてです。

相手側の不倫が理由で調停離婚しもうすぐ2年が経ちます。
子供は調停の時に月2回の面会と決まり、この2年間は泊まりで月2回会わせています。
保育園の行事も七五三などの行事も一緒に行ってきました。
面会も行事を一緒にするのも私自身はとても嫌ですが子供の為にと必死に耐えてきました。
子供は3歳になりましたが、最近元旦那の家に行くのを嫌がります。玄関でバイバイを言うと下を向き悲しそうに入っていきます。
とても後ろ髪が引かれる思いで、なぜ嫌がる子を預けなければいけないんだろうと苦しくなります。
元旦那は何回も家族を見捨てたくせに別れても子供には自分が父親と思ってもらいたいからとよく分からない理由で会いたがります。本当にうんざりです。
私は再婚予定の彼がおり、子供も彼にはよく懐いています。
再婚したら会わせない予定ではいます。
子供が大きくなり自分から会いたいと思えば会いに行く程度でいいと思っています。
後に再婚となれば、元旦那には再婚を伝えそしてもう会わせないと言いますが、元旦那はそれでも子供に会わせろとゴネてきそうです。
その時ってどうしたらいいんですか?
今住んでいるところを離れる予定なので物理的には会わずに住みそうですが、探されたくはないです。

そして、正直面会も中止したいんです。
子供の意思を尊重させるのは何歳からですか?
また調停で話し合って決めないといけないと思いますが、元旦那は本来毎週会わせろと言っていたくらいなので面会禁止となれば必ず怒って許してくれないと思います。
本当にストレスです、別れているのになぜここまで悩まなければいけないのか、、
子供も3歳になり少し察してきました。
それでも嫌がる子を預けないといけないんでしょうか。
預けたところで見ていないような人に預けないといけないんでしょうか。
どうにかする方法はないでしょうか。
個人同士で話し合うことは無理な相手なので調停を挟みましたが、また調停となるとそれもストレスで…
この生活から抜け出せないのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも調停を経て月2回面会してます。

完全に会わせない!と調停で決め切るのは虐待でもない限り難しいそうなので

例えばですが

・これまで月2回会わせて来たが、子供も成長して来て意思を持つようになり行くことを拒否する場面が増えて来た。無理やり行うことは子供のためだとは考えられず、嫌がる中無理やり行かせている状況で子供の姿を見ていて大変心苦しい。

・↑面会は子供のためにあるべきものだと考えるため、相手方には子供の気持ちを最優先とし、行きたくない時に無理やり実施することをやめてもらいたい。

・また、この先も成長に伴い状況は変化していくであろうと予測するため、その時の子供の意思を優先したい。

とかですね。
ママさんの感情で会わせたくない!というより、お子さんが面会に前向きになれずにいる事を全面に押してとりあえず月々の面会回数を減らす&確定させず状況に応じて回数が変動することを求めるのがいいかと思います。

あとは、引越して再婚後のことについては弁護士に相談してからの方がいいと思います、、

はるまる

調停で話し合うことになると思いますが、完全に無しにするのは相手が虐待とかしてない以上無理かと思います。
弁護士雇ったら何とかなるかな…どうかなって感じです😭

3歳ではまだ意見は加味されず、一般的には小学校高学年〜と言われます。10歳くらいですかね🤔?

再婚したからといって無しにするのも難しいです。面会はお子さんの権利なので、再婚したからといって無しにできるものではないので…😭

嫌かもしれませんが、上の方が言うように調停でまずは1回にしてもらうように動くのがいいかなと思います😭

行き先も伝えずに引っ越して会わせないのは、訴えられた時にめちゃくちゃ面倒なので、その件も含めて弁護士に相談してみるといいと思います😭