義母についてです。私たちは夫婦で、「洋服は自分たちで買いたいね」と…
義母についてです。
私たちは夫婦で、「洋服は自分たちで買いたいね」という話をしてます。
理由は、子どもの服を選べるのなんて期間も回数も限られているし、好みもあるし、今どんな服が必要かは自分たちしかわからないから、などです。
なので、両家の祖父母には子供が生まれる前から「洋服は自分たちで選びたいから、もし何かをくれるのなら絵本やおもちゃなどを買って欲しい」と伝えています。
ただ例外?的に、一緒にお出かけで買い物した時に一緒に選んで祖父母買ってもらうっていうのは全然OKです。
あと、友人からもらうのもOKです。多数いる友人に,いちいち伝えるのも大変ですから。事前に「何が欲しい?」と聞かれたら他の物を伝えてます。
でも、義母は何回も服を買って送って来ます。
しかも全然サイズも合ってないのです。まだ70サイズを着てる頃に100サイズを送って来たと思えば、90サイズがぴったりな頃に80サイズを送って来ます。
遠方に住んでいるので、たまにしか会えないのでサイズ感がわからないのは当然です。ならばせめてサイズを聞いてくれればいいのですが止められるから嫌なのか聞いて来ません。
夫は毎回のことにイライラしていて、都度で義母に「洋服は自分たちで買うから送ってこないで」と伝えています。
でも送って来ます。
先日、久しぶりに義実家に帰省しました。
私がいない時でしたが、また義母が洋服を事前に買って渡して来たそうで、夫がとうとうキレて、「洋服はいらないって!もうこれ返品して来て」と言ってしまったそうです。
正直私はそこまでしなくても…という気持ちでしたが、もうこれに懲りて勝手に買わないようになってくれるかな?という気持ちもあります。
でも私がいない所で起きたことだし、私が洋服を買われるのを嫌がってて、夫に言わせてるというふうに思われてたら気まずいなあとも思います。
次会うのが少し憂鬱です。
どうすればよかったのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳3ヶ月)
ナバナ
黙って受け取って着なかったらいいのかなと
義母さんも買いたいんですよ
かわいいかわいい孫の、小さい服を
何回も同じことを言ってるのに買われるのはイライラすると思いますが
孫だからって言う甘えがあるんだと思います
むしろ、旦那さんそんなにキレること?ってびっくりしました
はじめてのママリ🔰
都度伝えているのに何回も買ってこられるのは、しかもサイズも合わないとか普通に嫌です...
返品してきて!は少し言い方キツかったかもしれないですか、言われても何度も繰り返してくる方も正直どうかなって思ったりします。
これを機に服を買うことが止まれば、それはそれで平和かもしれないですよね😅
個人的には気にしなくていいと思いますよ!
しゃるる🏎
私は有り難く頂いて、好みじゃ無いやつは着せないならいいのかなと思います。
コメント