月35万円はもらいすぎですか?専業主婦です。こんな渡してるやつおらんと…
月35万円はもらいすぎですか?
専業主婦です。
こんな渡してるやつおらんと胸張って言われます。
家賃69810円
水道2ヶ月に1回4000円
ガス(シーズンによりですが)10000円〜15000円
電気(シーズンによりですが)10000円〜15000円
ケータイ2台分15000円
保険5000円
積立保険(ドル型で変動あり)30000円
学費5000円
ガソリン代30000円〜40000円
カード払い30000万
美容院2ヶ月に1回30000円
持病もあり病院&薬代 10000円
5人家族で食費、日用品(週1外食込)10万〜12万
1月お年玉🟰5万 三男の誕生日会🟰3万
5月母の日🟰1万 主人の誕生日🟰5万 節句🟰2万
6月義母誕生日🟰1万 父の日🟰1万 次男誕生日会🟰3万
7月長男誕生日会🟰3万
8月お中元🟰3万
9月義父誕生日🟰1万
10月姪っ子次女誕生日会🟰2万
12月姪っ子長女誕生日会🟰2万 クリスマス会🟰2万
義家族はイベントを大事にするので
良く集まります。
夏はキャンプなど、軽くBBQや、夏祭りホームパーティなど
集まる度、来てもらったらもてなし費用
行けばある程度な物を持っていきます。
シンプルに実家でご飯お呼ばれすることもあるので
デザートなど12人分持っていきます。
文句がある訳じゃないです。
してくれてるのでします。
話戻りますが、主人のの支払いは自営業してるため
自分でしてくれます。
税金などの支払いも桁違いなのでしてくれてます。
家電など、子供たちに必要なものなどは
金額が大きくても家のお金からです。
なのでカードで分割してるのが上に書いてるカード払いです
毎月全然余裕がありません。
積立保険やめたいぐらいですが10年満期なので
今辞めると損するタイプです。
自分に使うのは2ヶ月に1回の美容院のみなのに
余裕ないのおかしいですよね?
どう節約すればいいんでしょうか。
- ゆゆ(1歳10ヶ月, 3歳4ヶ月, 8歳)
コメント
ママリ
家賃、光熱費、保険代等も込みで35万ですか?
そんなに威張れることじゃないと思います…💦
固定の引かれものは全部ご主人からで、別途食費など変動費だけで35ならありがたいですけど😅
ぱちょり
いや、その人数いれば妥当かなと☺️
-
ゆゆ
ですよね??
私の誕生日や結婚記念日、クリスマスは
いい物をくれるんですが
今年のクリスマスに、ほしいものがあり
リクエストしたら、拒否されました。
今年はこれってそれ別に要らんと言っても強制されました。
本人の自己満な気がして来ました。🤣- 1時間前
ママリ
家賃光熱費別の話かと思ったら、家計全部で35万ですよね?🤔
5人家族なら普通か少ないくらいじゃないですか?😂
というか積立も含めてとのことなので、純粋な生活費だけじゃないなら少なすぎる気がします🤔
3人家族でも35〜40万はかかってたし、今シングルで子ども1人と猫3匹いますが、毎月30万前後はかかってます🙄
-
ゆゆ
全然余裕じゃないと誰か主人にゆってくれーー〜。。です。。
どう伝えたら不快に思わんのか
分からない面倒臭い主人なんで。を- 53分前
みえ🔰
5人家族でも、35万もらえるなら余裕で10万以上残ると思います。
まず、全ての項目で「少し高い」って印象ですね!日々の工夫で支出は減っていくと思います。
電気はこまめに消す、旬の食材や安くなっている食材を買う、携帯代金プランの見直しetc…
気になったのは、カード払い3万って何ですか?
また、イベントの支出が高過ぎると思いました!
お金をかけなくても満足できるような工夫を考えてみると良いと思います!
色々手作りしてみるのもオススメですよ!
-
ゆゆ
カード払いは家電壊れた時の分割払いです!
イベントは下げること出来ないんです。
義実家の暗黙で迷ったり、指定がない場合現金包むので、、
そして、集まれば全員お酒飲むので
大人6人のお酒だけでもいい値段します。。
母の日父の日は手作り➕1万包んでます。
光熱費下げる努力ですね🥲- 1時間前
-
みえ🔰
なるほど〜それなら仕方ないですよね😣そしたら35万でも厳しいかもしれません!
内訳を旦那さんに見せて、相談するのもありかと思います。
自分で使えるのが美容院だけじゃつらいですもんね💦- 1時間前
-
ゆゆ
周りが低所得な人しかおらんからなのか
分かりませんが
35で余裕やろと本人おもってるんです。
内訳ゆっても、じゃあ、外食一切やめよとか
絶対いいます。。
本人は付き合いか、なんかしらんけど
週三でいってんのに。- 50分前
はじめてのママリ🔰
義実家にかかる費用がなくなるとよさそうですね!
義実家にかかる費用は旦那さん持ちにするか、プレゼント代もう少し抑えた方がいいと思います。
あと旦那さんのプレゼントも高い笑
旦那さんのプレゼント一万
義父母姪誕生日5000円
母の日父の日数千円
手土産は毎回じゃなくて、5回に1回とかにして。
なんなら義父母に旦那に内緒で、お金がきつい子供のために貯金したいって言うのをにおわせておく笑
-
ゆゆ
そこですよね。
ほんとに良くしてくれてるんで
しなきゃと思うけど、現金家庭で
結果お金がかかる。。
旦那にコレと言われたら
断りづらくて、今年で言うと私の誕生日20万ぐらい使ってくれてたんで
でも、そこ1番ケチりたい。笑
普段節約家の義母でイベントはケチらない
人なんで、じゃあ普段節約したらと言われそう。。してるんやけどなあ。。笑- 44分前
しゃるる🏎
うちは給料全部貰ってます。
お小遣い35万なら話は別ですが。
-
ゆゆ
それはそれで色んな税金から、従業員への給料、仕事用品購入などで
ややこしくなるんです。。
全部支払いおわって、500万残るとはきいてますが😅- 14分前
ゆゆ
ですよね!?やっぱそうですよね?
私もそー思います!
ほんとその通りです!
食費、日用品、外出費、美容、イベント費用、あたりだけなら最高の35万です🤣