みなさんならどうしますか?母が小さい時に亡くなり祖母に育てられ最近祖…
みなさんならどうしますか?
母が小さい時に亡くなり祖母に育てられ
最近祖母が亡くなりました。
妊娠33週に突入した頃に49日の法要があります。
最後のお別れだと思い行く予定にしてましたが
産婦人科の先生に相談すると
陣痛きた時が心配だねーと。
なるべく控えた方がいいかもって感じでした。
里帰り出産も34週ごろだけどその前に陣痛起こる可能性もあるし。って感じで言われました。
実家は車で5時間です。運転は旦那です。
1泊しかしませんがやはりやめといた方がいいでしょうか?
最後のお別れもしたいし
赤ちゃんも心配だし…
みなさんならどうしますか?
メンタルきてるので厳しいお言葉はお控えください
- はじめてのママ(妊娠28週目, 4歳3ヶ月)
みまり
私なら行きます。実家の近くの産婦人科一応調べておきます。
切迫体質とか1人目早産とかだったらやめとくかもです🙇♀️あくまでも健康前提で!
3児mama
車で5時間は母体的にもなかなかしんどい気がします🥲移動しながら横になるわけにもいきませんし。
個人的に最後のお別れは姿があるまで…と思っているので、四十九日の法要は自宅で…でもいいと思います。行きたい気持ちは凄く理解出来ますが。
誰がどう言っても最終的にはママさんの気持ち次第かなとは思いますが、行くのであればもし何かがあった時に33週で突然受け入れてくれる産院が100%見つかるというわけではないという事(突然受診して出産するのと里帰りとでは訳が違うので)、もし自分や我が子に何かあった時に大切な祖母の法要に行かなければよかったという気持ちが出てしまうかもしれないという事を頭に入れておいたほうがいいかもです。
コメント