※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友とのLINEグループで失言をしたかもです…アドバイスをお願いします…

ママ友とのLINEグループで失言をしたかもです…
アドバイスをお願いします🙇‍♀️

同じマンションのママ友4人のグループLINEがあります。
ほぼ毎日動いています。
3人とも私の子どもより一学年下です。(3歳、2歳です。)
娘は早生まれなので、数ヶ月しかほかの3人の子どもとは変わりません。

昨日、1人のママ友(Aさん)から『息子が落ち着きがなくて、ほかの子と比べて落ち込んだ』と話題がありました。
するとほかのママ友(Bさん.Cさん)が、『うちもだよー』と動画つきで送り、すごいエピソードを添えてきました。

確かに、その動画を見る限り、ものすごく走り回っていて、ショッピングセンターで行方不明になり店員さんにも探してもらったなどの内容でした。するとほかのママさんも、わかる、同じ!と言っていました。

この内容で2時間ほどLINEが進んでいた後に、私は遅れてLINEに気付きました。

私の娘は性格上、あまり走り回ったりしません。
(賢いとかではなく、人見知りと場所見知りが強いためです。)

ほかのママさんが苦労話をしているのに、走り回ることに関してはそこまで大変ではないので共感できず、でも嘘をついて『うちもー』と言うのも違うような気がして、既読スルーをするのも内容的におかしいよなと考えて、下記返信をしました。

___

人と比べて落ち込むのわかるー!
娘は早生まれだから、同じ学年の子と比べると出来ないことも多くて💦
でも、大人になったらみんな一緒だし、気にしないようにしてる!

我が家は、長い目で見て大人になった時に自分で働いてごはんを食べていける能力を身につけてくれたら充分だなと思ってる!良い意味であんまり期待しないようにしてる!(のようなニュアンスのこと)

__

うーん、この悩みの流れで、自分の子育て論(?)を、語ってしまったのは間違いだったなと反省しています😭
でも、なんて言っていいかわからず、振り絞って振り絞ってこう返信してしまいました…
いっそのこと既読スルーのほうがよかったかなー。

ちなみにこう返信したあと、グループLINEは止まりました😅
失敗しました😔自分なりにちょっと話題を逸らすか逸らさないかの瀬戸際で、配慮したつもりなのですが、反省です。

空気の読めない返信に該当しますか?
嘘をついて『うちもだよー(ほかのママ友は娘のこともよく知っているので走り回らないことは知っています)』と後追いLINEをするのもおかしいし、謝るのも変だし…
ソッとしておくのが最適解ですよね🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

そっとしておくのが最適解ですね!

でも、別に空気読めないとは思わなかったですよ!確かに語った感はありますが、別におかしなこと言ってないですもん!この返信で「空気読めない!」と思って今後態度に出すような人たちなら、お付き合いはそこまてでいいと思います。普通の大人なら「そういう考え方もあるよね〜」って思ってるはずです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そっとしておきます🥲

    あたたかいお言葉ありがとうございます😭
    私なりに一生懸命考えた言葉選びと内容だったので、万人に空気読めないまでは思われないと知って安心しました…

    もし嫌がられたら、それはそれでそこまでの関係ですよね✂️🍃
    学年が違っていてよかったです😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

女性ってアドバイスより共感を求めがちなので
空気読めないというか求めていた返信と違ったから反応がないかその話はそこで終わりみたいな感じなのかなぁと思いました

難しいですよね。
失言した~ってあとから気になりますよね🥲すごく分かります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失敗しましたーーー😅
    朝起きてから、考え直して、やっぱりおかしかったよなーと思いまして…
    共感を求められていたようです🥲

    気を遣っているつもりなのですが、なかなか難しいです😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただき、ありがとうございます😭

    • 1時間前
ままり

あくまでも私個人の意見ですが、
既読スルーで良かったので無いかと思います。

こういう時って難しい…というか面倒ですらありますよね。

共感しか求めていない人。
励まして欲しい人。
アドバイスが欲しい人。
色々いますし🥲

共感しか求めていない人に、アドバイスは逆効果ですし、
アドバイスが欲しい人に共感だけだと響かないですしね。

今回の場合、共感して欲しかっただけなのかもしれ無いですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    既読スルーが良かったですかね😭
    やってしまいました🥲

    共感して欲しかったのだと思います…
    育児もママ友も難しい……次からは既読スルーにしておきます😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただき、ありがとうございます😭

    • 1時間前
しろくろ

そっとしておくのでいいと思います🥹
うちも長女は大人しくて私の周りから離れない子だったので、そーいう話のときはひたすらうんうん、と頷いて聞いてるだけでした💦
嘘もバレるし、こうしたら?のアドバイスは論外。
今回LINEだから難しいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    これ以上、墓穴を掘らないようにそっとしておきます🙇‍♀️
    次からは、うんうん、そうだねー、などの相槌だけにします😓

    • 1時間前
3児mama

難しいですよね🥲

私はママリさんと同じような考え方ですが、ママリとかを見ていても女性って自分が悩んでいる事に対して共感を求めている方が多いので、もしかしたらミスったかもですね💦

でももうどうしようもないので、これ以上はそっとしておくのが一番だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ミスってますよね、、、
    やってしまいました🥹
    共感できない話題だっただけに、変な反応をしてしまいました…自分語りなんて恥ずかしすぎますし😣

    時間が過ぎるのを待って、そっとしておきます😭

    • 1時間前
ママリ

私はミスったとも何とも思わないですね!

みんなバタバタして忙しいだけだと思います😊
気にしなくていいですよ😊

はじめてのママリ🔰

返信の前半だけならいいですが、後半の「我が家は、〜」は蛇足だったと思います

人によっては、上から目線、教育論語りでちょっと面倒くさい人かなと思われたかも

謝るのは変だし、余に計面倒くさい人だなと思われるかもしれないので、これ以上は話題に触れずソッとしておくのが一番ですね