不妊治療をしてます。凍結胚(3日目初期胚)を移植し、現在5w4dです。🌟4w2…
不妊治療をしてます。
凍結胚(3日目初期胚)を移植し、現在5w4dです。
🌟4w2d 血中hcg222🧚♂
🌟5w2d 胎嚢(7.3mm)&卵黄嚢確認
🌟6w3d 心拍確認 ←(予定)
なんですが...
胎嚢確認から心拍確認まで早すぎるなと
思ったのは気のせいでしょうか、、、、??🤔
皆さんのお話聞く限り2週間後に〜とか
結構間が空いてるイメージだったので
こんな早いのは体外受精独特の理由があるのか?と
考えてしまいました。
同じ経験された方いますか?
- 🔰ままり(妊娠5週目)
コメント
はじめてのママリ🔰
体外受精で妊娠中です🙋♀️
4w5d:判定日
5w5d:胎嚢確認
6w5d:心拍確認
という感じで、その後も卒業の9w5dまで毎週見てもらってました🙌🏻
たしかに自然妊娠だと2週間ごととかが多いイメージですが、心拍確認自体は6wでできると思うので、週数ズレがない体外受精だからこそ6wに確認しようねってことかと!
はじめてのママリ🔰
私も体外受精でした。
毎週見てもらいましたよ!
むしろ、そちらの方が安心でした…
1週間がとても長く感じました…
うまく、いきそうですね!
赤ちゃん、頑張れー!💕
-
🔰ままり
確かに、2週間もなんて待てないですよね〜💦
私も同じこと思ってました🤣
ありがとうございますー...!!!
ドキドキです🥺- 1時間前
はじめてのママリ🔰
私も体外受精で、5w1dに胎嚢確認、5w6dに心拍確認でした。
私は5w6dだと心拍確認できなくて、6w4dwに心拍確認できた感じです。
私はホルモン補充周期だったのですが、うちのクリニックはホルモン補充周期だと5日間隔なので正直きついです😂
でも、自然周期で順調な方でも5w1d胎嚢確認、6w4d心拍確認なので、🔰ままりさんと結構スケジュールが近いかなと思います!
-
🔰ままり
おぉー...!そうだったんですね!!
確かに仰るとおりのスケジュールですと近いですね!😚✨
体外受精ならでは(?)でのスケジュールなんですかねぇ。
自分に何かあるのかと思ってドキドキしてましたがちょっと安心しました☺️
ありがとうございます🙇- 54分前
🔰ままり
お、おぉ...!
同じ道を辿っていますね...!!!
確かに、週数ズレがないからこそなんですねぇ。
そう言われてみれば納得かもしれません!😗
ありがとうございます☺️