親としてどうするべきでしょうか。家のポストに「〇〇〇〇〇〇(息子の…
親としてどうするべきでしょうか。
家のポストに「〇〇〇〇〇〇(息子のフルネーム)え」と書いていた紙が入ってました。裏面は「〇〇〇(下の名前より)」と記載ありました。内容は横線を自分で書いたようで、その横線通りにぐちゃぐちゃにつなげた線みたいな感じで、文章ではありませんでした。
この子はわざわざ投函しに家まで来たんだなーと思ったのですが、息子のフルネームのしたに「しね」と書かれていました。
息子に聞きましたが、全く知らないと話し、同じクラスに下の名前が一致するのは2人いると。しかし1人は支援級のため、教室にはいない。もう1人の子はクラスにいるけど、たまに休み時間で遊ぶくらいで、毎回仲良しな感じではないと話しています。特に息子から何かやったり、嫌なことを言ったりはしていないと話してくれました。その子に自宅を教えたこともなく、どうしてわかってるのかもわからないと話していました。
小学生の男の子はよく言う言葉だとは思いますが、わざわざ家のポストに投函しにきたことも驚きで、ましてや紙に書いてまで持ってきますかね?
絶対に他人に言ってはいけない言葉であるのは確かので、担任に事実確認をするべきなのでしょうか。事なかれ主義なのであしらわれるかもしれませんが、、、
小学生以上のお子さんがいらっしゃる方ならどうされますか?
- あんず(妊娠27週目, 3歳2ヶ月, 6歳, 7歳)
はじめてのママリ🔰
学校へすぐ連絡します!
はじめてのママリ🔰
似たようなトラブルがあったのですが書いたのは別の人でした。なりすまして書いたみたいな。学校に相談はしていた方がいいですね。書いた本人が虐待されてるとかでSOSとかもあるので。
ドレミファ♪
なんかなりすましな気がします
わざわざそんな証拠にのこるもの親が見るもの残さないと思います🥲
その子がやったように見せかけた悪質なものの気が…
はじめてのママリ🔰
すぐ担任へいいます💦
もし可能なら私なら現物持って学校へ行ってしまうと思います。(モンスターですかね😅)
コメント