※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もる
家族・旦那

専業主婦だと離婚時に親権取るのは難しいのでしょうか。(専業主婦なのは…

専業主婦だと離婚時に親権取るのは難しいのでしょうか。(専業主婦なのは旦那に保育園に入れさせないと言われたためです)

離婚したい理由は、旦那が毎日深夜までパチンコや麻雀に行くためです。家事育児はもちろんしないし、負けて帰ってくると不機嫌でものも言わず不貞腐れてます。仕事が休みの日も一人で遊びに行きます。私が娘と2人で出かけるというと危ないのに行っていいわけないだろとモラハラのようなことも言ってきます。
このような生活が産後3ヶ月頃からずっとです。
これなら旦那がいてもいなくても変わらないと思うし、無駄に縛られることもなくなるので娘ともっとお出かけしたり遊びに行けたりするのかなと。

しかし以前離婚の話をしたときに、「専業主婦で稼ぎもないくせに親権取れると思うなよ」と言われました。確かに今は働いていないし、貯金も大してありません。
かと言ってこのまま旦那とずっと一緒にいるのもしんといです。いきなり離婚とかではなくまずは実家に帰るとかのほうがいいでしょうか。
いずれは親権取って離婚したいと思っています。 

めちゃくちゃな文章になってすみません。
何かアドバイス等あれば教えていただきたいです。

コメント

ねるねるねるね

普通に専業主婦で3人連れて親権取りました☺️

1番は実家に避難して→離婚調停の申し立てが1番安全かと思います✨

Pipi

専業主婦よりも育児してない人のほうが取れないケースが高いかと🙆‍♀️
もるさんに前科、精神的な病、などなければさらにです👍🏻 ̖́-

はじめてのママリ🔰

とれますよ!働いてるかは関係ないです

はじめてのママリ🔰

安心してください!収入なんてどうでもいいです☺️育児を普段からしていたかどうかがめちゃくちゃデカいです!!というかむしろそれだけで決まるといってもいいくらいです!!
妊娠中に引っ越して実質専業主婦。
旦那の借金不倫その他もろもろが理由で実家へ避難し(前年度収入0で借りれるわけなく)別居してから申し立てしました。
本当は個人間の話し合いで済ませたかったけど1ミリも話が進まなかったので裁判になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに旦那有責が原因で躁鬱とパニック障害もあって明らか不利だと思いますが当然親権も慰謝料も養育費も取れました☺️
    こんな状態でも親権貰って子供と幸せに生活してるんだから大丈夫ですよ。
    馬鹿の一つ覚えで脅そうとしてるだけです!安心してください

    • 24分前