※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子の登校渋りについて同じ小1のお子さんを持つ保護者様お子さん…

小1の息子の登校渋りについて
同じ小1のお子さんを持つ保護者様お子さんは
登校渋りませんか?
うちの子は夏休み明けからすごく渋るようになり
夏休み前に転校してきた男の子と馬が合わないようで
黒板消しを投げられた 叩かれた 等でその子がいるから
学校に行きたくない休みたい と毎日のように言います。
先生とも話し合いをして(子供と先生で)謝ってくれたようですがその後も何かされる事が続いてるらしく本人も
許したくない 会いたくない と頑なに拒んでます。
児童クラブ(学童)もその子と同じで、この前は
その子が自分の物と勘違いしたという理由で
うちの子の漢字ドリルに数箇所穴を開けられてました
(間違ったところを消しゴムで消した時に穴が空いた)と
その子は言ってたようですが鉛筆で刺したような穴でした。さすがにと思い学校に電話をして担任の先生と話しましたが
先生も大事にしたくないのか「学校の方では楽しく遊んでますけど〜、また本人たちと話をします」と言われました。

うちの子も何かされた時にやり返してないのか
実際私が目の前で見たわけじゃないので
なんとも言えませんが、どう対処するのがいいのか困ってます。
息子には、話さないようにしてみたら?と
言ってみましたが、向こうの方から絡んでくるそうです。
嫌なことを言われたりして無視をしたら叩かれたりするそうです。

他の子とは仲良くしてるみたいで仲の良い友達も
数人出来て遊んだりしていますがその子の事が
どうしても嫌なようで、学校やめたい 行きたくない
と毎日言われ、何日か休ませましたが私も仕事が
あるのでそんなに休む訳にも行かず無理矢理行かせてる状態です、、

今朝も行きたくないと言うので話を聞いているうちに
泣いてしまい学校に連絡したところ担任の先生が
学校の玄関前まで迎えに行きますとの事で来てくれ
「1時間目音楽なのよ!早く早く!」とそのまま
息子を連れていきました。

どうするのがいいんでしょうか
このまま行かなくていいよと言うのが正解なのか
それでも行きなさいと言うのがいいのか
皆さんならどうされますか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1年のとき2学期から行き渋りありました…😭
ただ、理由不明だったのでそのまま行けるようになった感じです。

2年の今も雰囲気が嫌で行きたくない。は毎日言ってます。

ママリさんのお子さんは行きたくない理由がハッキリしているので
それがなくなるまでは嫌なんだと思います。

同じ状況なら、一度担任と話して
必要なら親も混ざって話ますかね。
あとは、スクールカウンセラーさんとも月一くらいで面談してるので
その方に相談もありだと思います。

来年クラス替えがあるなら
そこでは絶対話してもらうなど…🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離してです🙏

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    担任の先生が病気療養で夏休み明けから居なくて代わりに教頭先生が担任になってて、最初はそれが嫌なのかなとかも思ってたんですが😖💦
    スクールカウンセラーさんとも話することを視野に入れてみます。
    来年はクラス替えはなく3年生になる時にクラス替えがあります😭

    • 1時間前