住宅購入目前で胃が痛いので、客観的な意見をください。今のタイミング…
住宅購入目前で胃が痛いので、客観的な意見をください。
今のタイミングで買うか、数年後に買うか迷っています。
新築建売/3880万/都内/35年オーバーローン/フラット35予定
夫婦共に会社員、世帯年収で800万ほどです。
今年私が2人目の育休から復帰したばかりで貯金も少ないです。
今は2DK/12.5万円の賃貸に住んでいるのですが、あと3年後には息子も小学校に上がるので引越しを考えました。
子どもが異性なので将来別々の子供部屋を与えたいと思いホームズの住まい相談をしたら、そのまま購入目前まで来てしまいました。
購入予定の家は間取りも納得で、住むエリアも比較検討し良いと思ったところにしています。
ですが復帰したてで貯金が少ないこと、今までもNISAはしていますが生活防衛費も心許ないこともあり、私がかなり不安になっています。
まだ手付金を払っていないので、まだ戻れます。
ですが今インフレも加速してきており、金利も上がりそうだし、希望エリアかつ今の予算で家を買えるのはもうチャンスがないのでは?とも思っています。
どちらにせよ今の賃貸ではずっとは住めないので、また賃貸に引っ越すか、家を買うことになると思います。
どうせ買うなら早い方が良いか、胃が痛くなるくらいなら安心材料(貯金)を作ってから買うべきか悩み続けています。
買ってしまったらもう戻れないので頑張るしかないとは思いますが…。
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 3歳2ヶ月)
ぴったん
推測でしかありませんが、今時点だと数年は円安が止まらない可能性が高いので、それだとやはり住宅価格も上がる一方か高止まりが続くと思います。
おそらく数年で貯めた貯金と値上がり分が相殺される可能性があるので、同じ家賃にお金を払うならローンを払っていた方がまだマシな気がします。
てんまま
貯金が少ないのは心配ですが
もう復帰していて、今までご主人の収入と育休手当で12.5万円の家賃払えていたなら
住宅ローンのほうが安く済みそうな気がします!!
コメント