※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
ココロ・悩み

SNSを見ていて、息子と同じくらいの月齢の子が発達障害と診断されていた…

少し前に質問した時に、あまり回答を得られなかったのでもう1度質問します🙇‍♀️

SNSを見ていて、息子と同じくらいの月齢の子が発達障害と診断されていたり、「発達が不安」などの投稿を見ると不安になります。
保育園から発達障害の疑いなどを指摘されるのって、保育園の方針等によって違うとは思いますがだいたい通い始めてどのくらいなんですかね?
今のところまだ指摘はされてないですが、まだ通い始めて
3ヶ月なので、短すぎてまだ分からないだけですかね...🧐
最近私の姉から聞いたのですが、昔父が精神科受診した時に発達グレーだと診断されたらしく、遺伝的にそういう気があるのでもしかしたら...と思うと不安になってしまいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

それぞれの年齢の時期にもよると思います。
2歳の時は指摘されなかったけど
年中年長になってからとか…
長い目で総合的に見てってところじゃないでしょうか🤔
わかりやすい子もいますし、一概には言えないと思います。

ママリ

というか、保育園や幼稚園では言われないことも多いです。保育士さんや先生はプロではないので言えないのと、うちの子はそんなんじゃありません!と逆上する親もいるからだそうです。
だから、発達に関しては親が困っていたり、母親の勘で療育に繋げるしかないです。
不安に思ってるだけなら発達障がいではないんじゃないでしょうか

はじめてのママリ

普通は保育士さんは専門家じゃないので、はっきり指摘はしてこないと思います。
それに、3歳前はまだ脳が発達していないので(3歳でもまだですが)そこで判断することはほぼないと思います💦
2歳で診断された子は重度だと思いますよ。
重度の自閉などがある子は、0の時から明らかに違うなど特性が出たりします。
親がまずおかしいと思わないなら、保育士さんも気づかないんじゃないですかね😅